「独立開業して生きていく」「就職した先でスキルアップしていく!」

こんにちは、日本医専広報です。

夢を夢のまま終わらせずに、「独立開業して生きていく」「就職した先でスキルアップしていく!」ために必要なことを、今のうちから具体的に学べる環境。それが日本医専の魅力です。

その一つとして、現場直結の【独立開業ゼミ】

将来、開業を目指す方だけでなく、院長・副院長クラスを目指す方にも必要な知識がぎっしり詰まった全3回人気ゼミです。

★第1回独立開業ゼミレポ⇒こちら

第2回ゼミ:独立開業に欠かせない“集客”を徹底分析!

第2回の独立開業ゼミでは、治療院経営において避けては通れないテーマ「集客とブランディング」にフォーカス。

開業後、いかに多くの患者様に来院してもらえるか?
そして、どのようにして“選ばれる治療院”になるか?
この2点を軸に、マーケティングの基本から実践的な戦略まで深く掘り下げていきました。

治療院の“顔”をどう作るか?ブランディングの重要性

ゼミの冒頭では、「どんな治療院をつくりたいのか?」という問いに対し、学生一人ひとりがイメージを言語化。「どこに出す?」「誰をターゲットにする?」「何に特化する?」といった開業の“土台”づくりから始まりました。

ここで重視されたのが“ブランディング”の考え方。「自分はこう思っている」だけではなく、

「周囲からどう見られているか」「どんなイメージを持たれているか」が、ブランディングのカギになります。 

たとえば、「HPをどうしよう?」とすぐに広告や集客方法に意識が向きがちですが、その前に「どういう治療院として認知されたいか?」という“土台”を固めることが必要だと、講師の田嶋さんは強調されていました。

・マーケティング(私の会社って〇〇なんです。知ってもらう活動のこと)
・ブランディング(あなたの会社って〇〇ですよね。と言ってもらえる状態のこと)

集客の現実:数字と向き合い、戦略を立てる

「どれだけ腕を磨いても、集客ができなければ誰にも施術できない」
これは開業における厳しい現実です。

実際、集客は開業の成否を大きく左右します。
田嶋さんによれば、新規来院数が月40人で平均的、60人は上出来。
個人院として安定した経営を目指すには、月15~20人の新規患者の確保が目安とされており、この数字を達成できるかどうかが大きな壁となるそうです。

では、そのために何をすればいいのか?

ここで、Web集客とアナログ集客の両面からアプローチを学びました。

Web集客の基本:PPC・MEO・SEO・SNS

Web集客においては、効果が出やすい順に以下のような手法が紹介されました。

・PPC広告(Google広告など)

・MEO(Googleマップ最適化)

・SEO(検索エンジン対策)

・SNS活用(Instagram・TikTokなど)

特に、初期段階では即効性のあるPPCとMEOがカギになるとのこと。
また、口コミの数と質も非常に重要で、「最低100件、目標は200件以上」が理想的。

良い口コミはもちろん、悪い口コミにも必ず返信することが信頼感につながるとアドバイスがありました。 

アナログ集客も侮れない

一方で、チラシや紹介カードといったアナログ手法もまだまだ有効。

チラシの反響率は一般的に0.1%。
つまり、1万枚配っても来院するのは10人程度だそうです。
数字だけ見ると厳しいように見えますが、地域密着型の院にとっては、地道な活動の積み重ねが信頼につながることも多いとのこと。また、「紹介カード」などを活用した紹介促進も効果的ですが、医療広告ガイドラインに抵触しないような運用が求められれるそうです。

経営者としての視点を育てるワーク

ゼミでは、実際に以下のようなワークにも取り組みました。

・自分の院のメニューを考える

・予約枠をどう設定するか

・必要な患者数を算出

・患者数×単価×来院頻度=売上目標が達成できるかシミュレーション

また、PEST分析・3C分析・SWOT分析といったマーケティングフレームワークも活用し、競合との差別化や自分の強み・弱みの明確化にもチャレンジ。

最初は黙々と作業していた学生たちも、グループワークを通して活発に意見交換し、笑顔が増えていく様子が印象的でした。

学生の様子:夢が少しずつ、現実に変わる

理想の治療院像を描きながら、スラスラとペンを走らせる学生もいれば、頭を抱えてじっくり悩む学生の姿も。それぞれが自分のペースで、自分の頭の中と向き合いながら課題に取り組んでいました。

学生のうちから、「独立開業のノウハウ」や「院長・副院長に必要な経営視点」を学ぶことで、将来、現場で即戦力として活躍できる力が育まれていきます。ゼミの最後には、前向きな声も聞けました。 

将来の夢を、夢のままで終わらせないために。

日本医専では、現場で本当に必要とされる力を学生のうちから身につけられる、実践的な学びを提供しています。独立開業を目指す人も、まずは就職して現場経験を積みたい人も。それぞれの目標に合わせて、「いま、何を学ぶべきか」「どう備えるべきか」を、段階的に・丁寧にサポートします。

資格取得はゴールではなく、スタート地点。
日本医専では、“未来を切り開く力を築いて、自分らしく働く”学びにも力を入れています。

✓10-60代の学生が在籍

✓あなたのライフスタイルにあった学習コースが選べます!

✓オンライン・オンデマンドでも学べて通学は2日程度◎

✓各種減免制度も充実

ぜひお気軽にお問合せください☺