柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

川﨑先生コラム 第18弾「スポーツ選手を悩ませるドーピング検査」

2022/02/18

こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。

川﨑先生コラムの第18弾をお届けいたします!

スポーツ選手を悩ませるドーピング検査

冬季オリンピックが始まり世界中の選手が競技の限界までチャレンジする姿にとても敬服します。

選手はオリンピックに出場するために様々な困難を乗り越え、オリンピックという最高の舞台に立ち輝きを見せてくれています。

さて、スポーツの価値観とは何でしょうか。メダルを取ることだけでしょうか。

もっと大切なことは、挑戦する気持ちや支え合いお互いを尊敬する気持ちの素晴らしさも価値観にあり、常にフェアーであることが大切なことだと思います。

自分以外の選手が最高の技術を見せた時や、失敗した時もお互いを称え合い喜び励まし合う姿はスポーツの極みであり、その背景にはフェアーであることが前提で、スポーツを通じた価値観は社会的価値観も含まれます。

その価値観を揺るがし問題となっているのがドーピングです。

世界主要大会では参加選手が信頼や期待を裏切ることなく公正に競技するために検査の導入が行われています。

日本の主要な大会でも選手の公正さを保つために厳正なドーピング検査が導入されています。

それに伴い指導者は、選手に対してスポーツ精神を育成し、ドーピングを予防する教育が必要となっています。

♦ ドーピングとは

ドーピングとは「スポーツにおいて禁止されている禁止物質や禁止方法によって競技能力を高め、意図的に自分だけが優位に立ち、勝利を得ようとする行為」のことです。

選手に対して禁止物質・禁止方法を使用または使用を企てたり、ドーピング規則違反を手伝い関与すること、規則違反に関与していた人とスポーツの場で関係を持つことなども含めてドーピングと呼びます。

スポーツ界において初めて禁止物質を規定したのは国際陸上競技連盟です。

ドーピングが禁止される理由は公正であることだけではなく、ドーピングによる死亡事故が発生していることも理由にあります。

1886年の自転車レースでドーピングによる最初の死亡例が報告されています。

また、1960年のローマ・オリンピック競技大会においてもドーピングによるアスリートの死亡事故が発生しています。

ドーピングは健康上の被害を引き起こす可能性がある危険な行為でもあります。

選手の健康を守る意味も含めて厳しく検査が行われています。

オリンピックでは1968年グルノーブル冬季オリンピック競技大会、メキシコ夏季オリンピック競技大会からドーピング検査を開始しましたが、ドーピングのルールや禁止物質の統一基準はありませんでした。

1999年に世界アンチ・ドーピング機構(WADA)が設立されてから統一されたルールと基準が構築されました。

アンチ・ドーピングのルールは、世界のどこでも、等しく、同じルールが適用されています。

♦ ドーピング検査とは

アスリートは自分がクリーンであることを証明するために、いつでもどこでも検査に対応する責務があります。

ドーピング検査計画に沿って、アスリートから尿と血液(両方もしくはどちらか一方)の検体を採取します。

最後に検査書類に検査の日からさかのぼって7日間に使用した薬やサプリメントを申告します。

尿検体や血液検体は世界アンチ・ドーピング機構が認定した分析機関に送られます。

禁止物質または禁止物質や禁止方法の使用を示すような物質が検出された場合は違反疑いとなります。

分析機関として認められるには厳しい条件があり、日本国内で認定分析機関として認められているのは1カ所のみです。

1.尿検査


ドーピング検査員(同性)の立ち会いのもと、採尿を行います。

3つ以上の採尿カップから選手自身が一つ選んで未開封であるか確認をした上で行います。

ドーピング検査員の指示のもと、サンプルキットのAボトル及びBボトルに尿検体を注ぎ、しっかりとキャップを閉めて提出します。

2.血液検査


採血を行う前に選手の健康状態について問診を行います。

検査に使用する器具を複数の中から選び、アスリート自身で破損や汚れがないことを確認し、採血を行い提出します。

♦ ドーピングに関する薬

ドーピング禁止物質は、病院で処方される医療用医薬品や薬局、ドラッグストア等で購入できる市販薬に含まれています。

また、サプリメントにも含まれていることがあり注意が必要です。

しかし、スポーツにおいて、すべての薬の使用が禁止されているわけではありません。

禁止物質や禁止方法に該当しないものであれば、用量用法を守り使用することができます。

禁止物質は3つに分類されます。

①常に禁止されている物質(使用してはいけないもの)
②競技大会において禁止されている物質(大会中だけ禁止)
③特定の競技において禁止されている物質(該当競技以外の選手は使用可)

どうしても薬を服用しなければならない場合は、スポーツファーマシストに相談して確認が必要です。

スポーツファーマシストは最新のアンチ・ドーピング規則に関する情報・知識を持ち、薬の正しい使い方の指導などを行う専門家です。

♦ ドーピング違反になったら

ドーピング検査の結果、違反が疑われた場合は書面で通知されます。

最初の検査で提出した採尿や採血をしたサンプルは2つあり、初めに分析された検体が陽性でも、もう一つの検体の分析を依頼することができます。

両方とも陽性であった場合、もしくは再分析を拒否した場合は、聴聞会が開かれ選手と検査管理機関側の双方から主張・意見を聞き、違反の事実認定と成績失効などの制裁決定を行います。

もちろん不服申し立てができる権利が選手にはあります。

違反になると選手の大会成績が自動的に取り消され、スポーツ活動が一定期間できなくなります。

選手だけでなく指導者やコーチ、チームドクターなどサポートスタッフもその対象となり活動が一定期間できなくなります。

また、チームで複数人違反者が出た場合はチームに対して制裁が科される場合があります。

ドーピング違反はスポーツの社会的な信用を失墜させることにもつながってしまいます。

♦ どうしても薬を服用しなければいけないときは

病気やけがをしてしまった時は、どうしても治療必要な薬を服用しなければいけないことがあります。

選手はドーピング違反を心配して薬を服用することに悩みます。

しかし、どうしても薬を服用しなければいけないときは治療使用特例申請という方法があります。

特例が認められれば例外的に禁止薬物も使用ができます。

申請は原則として大会の30日前に申請する必要があります。

ただし、承認されていなければ、医療上の理由でも禁止物質・禁止方法を使用できません。

万一、使用してしまうと「アンチ・ドーピング規則違反」と判断されてしまいます。

特例承認条件を理解しておく必要があります。

[治療使用特例承認条件]
①治療をする上で使用しないと健康に重大な影響を及ぼすことが予想される場合。
②他に代えられる合理的な治療方法がない場合。
③使用しても健康を取り戻す以上に競技力を向上させる効果を生まないこと。
④ドーピングの副作用に対する治療ではないこと。

最後に

新型コロナ感染予防によるワクチン接種はドーピング違反にならないのか疑問ですね。

ワクチン接種にともなうドーピング検査への影響を心配する選手もいます。

しかし、ワクチンの中にはドーピング違反になる物質は含まれておらず、自身や周囲の人たちのためにワクチンを接種することを推奨しています。

また、これまでに承認されたワクチンが持続的なパフォーマンスの低下を引き起こすという証拠はないとパフォーマンスへの影響も否定されています。


最近、胃腸の調子が悪く手足が冷えるので鶏肉とクコの実、ナツメを使った薬膳スープを作って食べています。
まあ、運動不足も関係しているので運動するのがいいのですが・・・。
鶏肉には素敵な効能があり、善玉コレステロール(LDH)の生成を助ける働きや、エネルギー源となる飽和脂肪酸とコレステロールを減少させる不飽和脂肪酸がバランスよく含まれています。
また、疲労回復を促す効果もあります。
ナツメは貧血予防や血圧を下げる効果、冷え性の改善やむくみの改善、精神的疲労の回復効果もあります。
なんと花粉症予防に効果があると研究されています。
クコの実はビタミンが豊富で、体の酸化を防ぐ効果があり美容食材として有名です。
胃腸の改善、脂質や糖質をエネルギーに変えて脂肪燃焼を助けます。
免疫力を高めて感染予防にも効果があります。
私にとって鶏肉の薬膳スープは1日の疲れを取ってくれて心身ともに安らぎを与えてくれるお料理です。

柔道整復師・鍼灸師
本校柔道整復学科 専任教員 川﨑有子


週末のイベントでは先生ともお話しができます!
>>オープンキャンパス情報はこちら

先生のコラムや授業の様子がわかる!
>>ほかの柔道整復学科ブログはこちら

まずは日本医専を知ろう!
>>資料請求はこちら

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談