こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。
スポーツゼミで行われた現場実習に参加してきました!
【4大柔整ゼミとは?】
ケガゼミ、スポーツゼミ、ヘルスケアゼミ、高齢者ゼミの4分野に分かれて、より専門的な知識を学ぶことができる本校独自の学習制度です。
スポーツゼミでは、主にスポーツトレーナーとして活躍する際必要とされる知識や技術を学びます。
>>詳しくはこちら
今回参加させていただいたのは武蔵小杉駅近くにある「なごみ鍼灸接骨院」です!スポーツゼミでおなじみの三田先生が働いている治療院で、当日はスポーツゼミの学生が2名参加していました。
三田先生は鍼灸師資格、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格のみならず、NATA-ATC(National Athletic Trainers‘ Association)の資格を活かし、NFLサンフランシスコ49ersトレーナー、米国陸上選手タイソン・ゲイ氏(他、代表選手5名)のパーソナルトレーナーを務めるなど、第一線で活躍中の先生です。
この日はアメリカでアメリカンフットボール選手として活躍して、今は日本のXリーグで活躍している外国人選手(イアン選手とポール選手)が2名来ていたので、スポーツゼミの学生も一緒にサポートさせていただきました!
三田先生に指示を受けつつ、まずは電気療法から始めます♪
電気療法が終わると、次は全身への施術へ!
アメフトの外国人選手ということもあり、日本人よりはるかに筋肉量が違いますね…
三田先生と選手の許可を得て触らせてもらって「筋肉の張り具合も全然違う…」と学生も驚いていました。
三田先生が楽しく解説しながら施術をしてくれるので、学生たちも楽しんで学ぶことができます♪
親指の関節を痛めていたので、アイシングも手伝わせてもらいました!
三田先生もスポーツゼミの学生も患者さんにしっかりと寄り添って対応していて終始楽しそうな現場実習でした!
本校では、スポーツゼミの見学も行っています。
参加希望の場合は、電話・メール・LINEにてお申し出ください!