柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

川﨑先生コラム 第20弾「高校生に知って欲しい柔道整復のお仕事 ★Part1」

2022/04/01

こんにちは!

日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。

川﨑先生コラムの第20弾をお届けいたします!

高校生に知って欲しい柔道整復のお仕事 ★Part1

4月は新しい会社、職場、学校など皆さんそれぞれが新しい日々をスタートする季節ですね。

日本医学柔整鍼灸専門学校も新年度を迎え、本日入学式を行いました。

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。(*^O^*),゚.:。+゚,゚.:。+゚

将来への希望と志を持ち入学されてきた皆さんには、新しい仲間との出会いを大切にしてこれからの学校生活を有意義に過ごし楽しんで欲しいと思います。

入学してしばらくは勉強や学校生活に対してとても不安になると思います。

また、頑張り過ぎてしまい気ばかり焦り、緊張が続くことで、過度のストレスにより体調不良になりがちです。

環境の変化に適応するためには、心のコントロールを上手にしていくことが秘訣です。

心とは、人間の理性や知識・感情・意志などの働きのもとになるものです。

心は人の軸となるものです。この軸は経験や環境、学習により成長していくものです。

心のアクセルとブレーキを上手くコントロールして結果だけを重視するのではなく、努力した過程を大事にしていけば自己成長に繋がっていくと思います。

時々立ち止まって桜を眺めるなどしてゆとりを持って下さいね。

本校では、学生が安心して学校生活を送ることができるように各学年に担任(教員)・副担任(職員)制度を設けています。

教職員が一丸となって学生サポート体制を取っていますので、些細なことでも相談して解決していくようにしてくださいね。

さて、今回はこれからの将来を考える高校生に柔道整復師の魅力を伝えたいと思います。

高校生が思い描く将来の職業は

昨年のなりたい職業で上位に上がった職業は、医療系・保育士・公務員・薬剤師などがあります。

そのなかで、医療系が最も多く、コロナ渦で社会を支える医療現場をみて影響を受けていることが大きいといえます。

そして専門性のある職業を意識して現実的な将来を考えている傾向が見られます。

専門性があり必要とされる職業としては、柔道整復師も医療現場、介護福祉現場、スポーツ現場など地域医療を支える様々な分野で社会に貢献できる職業の一つです。

柔道整復師とは

柔道整復師とは、国家資格の一つで、厚生労働大臣の免許を受けて柔道整復の業をする者で、主に骨折・脱臼・捻挫・打撲・筋腱の損傷を治療するお仕事です。

いわゆる外傷を専門とする仕事で、医師と柔道整復師だけがその業務をおこなえる資格があります。

手技による非観血的療法(切ったり縫ったりしない治療)によって整復・固定などを行い、身体に本来備わっている治癒能力を最大限に引き出す施術をします。

職業としては専門性が強く、やりがいのある職業です。

柔道整復師の歴史

柔道整復師は接骨師・ほねつぎと呼ばれ長い歴史をもって現代に受け継がれています。

実は柔道整復師は伝統医術の一つなのです。

時代を遡ると、戦乱時代からの武術や柔術による活法(人を助ける救急法や外傷治療)の考え方から発展してきた職業です。

古文書(医学書)の中にも骨や関節損傷について詳細に記載されており、独自の手法をもって接骨術を施したと門外不出の秘宝とし伝えられています。

江戸時代に入ると西洋医学に基づく新たな接骨分野が研究され、八代将軍吉宗によって柔術活法に由来する接骨術が日本各地に広まりました。

明治時代に永きに亘って民衆に親しまれながら接骨医の身分が確立しました。

ところで、必殺仕事人の時代劇を観たことがあるでしょうか・・・・?

シリーズがたくさんある時代劇です。

今の高校生は観たことがないかも知れませんね。(笑)(笑)(*^-^*)

ちょっと古いから・・・・・( ̄。 ̄;)

必殺仕事人は、裏家業をする人が法で裁けない悪を暗殺するというストーリーです。

有名なのは藤田まことさんが演じる中村主水です。

今は、東山紀之さんが演じていますね。

柔道整復師と関連がある、仕事人の一人に、念仏の鉄がいます。山崎努さんが演じています。

鉄は、元は住職ですが檀家(お寺を経済的支援する家)に不義を働いたことで島流しとなりますが、その間、接骨術を学び放免となった後、江戸の貧乏長屋の一角で「骨接ぎ」を営んでいるという役柄です。

今で言うと接骨院や整骨院のお仕事をしている人です。

鉄は悪徳代官などの骨や関節を素手で一瞬に粉々にしたり折ったりまたは関節を外すことができるという凄腕キャラクターです。

暗殺の手法からして鉄は、かなり人体の仕組みを理解していることが伺えます。

時代劇の中でその瞬間のレントゲン映像のカットが入るのも面白いところです。

この映像には特殊技術でバリウムを塗った人体模型が使用されていたらしいですよ。

時代劇では、悪者を成敗するための接骨術として用いられていますが、日常の鉄は接骨医なので江戸の民衆のために地域貢献しています。

時代劇のドラマの話が長くなってしまいましたが、江戸時代に最も発展した人々にとって身近な職業であることがわかります。

接骨術は道具を使わず手で治療できる素晴らしい技術です。

古くから人々に必要とされてきた伝統医術だからこそ職業としても現代に生き残り、時代のニーズに合った更なる発展を続けています。

柔道整復師になるには

柔道整復師になるには、柔道整復師養成施設となっている厚生労働大臣が認定した専門学校(3年制)あるいは、柔道整復学科のある文部科学大臣が認定した4年制大学、3年以上の短期大学に進学して所定の単位を修得し、国家試験に合格する必要があります。

学校で、人体の構造と機能や柔道整復師が専門とする整復・固定の実技を学び、まずは認定実技試験を通過して、国家試験の受験資格を得なければなりません。

ちょっと大変だな~と思うかもしれませんが、国家資格を持つことは専門的な知識と技術を努力して修得してきたという点で信頼を得ることができます。

本校では、国家試験合格率100%を目指し、独自の国家試験対策や学習システムを導入しています。

詳しい情報はオープンキャンパスに参加してみてください。

>>オープンキャンパス情報はこちら

今回のPart 1で柔道整復師って何だろう?と思っていた方も概要について知って頂けたと思います。

次回は、Part 2として柔道整復師の職業や就職について詳しく書きたいと思います。

皆さんの将来のキャリアマップが描けるように情報を載せていきますね。

桜が満開ですね。私は1年の中で4月が一番好きです。
草花が芽生え、清々しく気分を新たに取組もうという意欲が湧きます。
ところで、インターネットを色々見ていたら、2年前ですがミス柔道整復師というイベントが行われていました。
ちょうどコロナがまん延して社会が暗い時期で、少しでも業界を明るくしよう、女性が輝けるようにと、就職情報会社が独自に行ったイベントみたいです。
SNSやTwitterで投稿してリツイート数やいいね数でポイントがつき、1次予選からファイナルまで選考があったみたいです。
もっと早く知っていれば応募したのに~って日本医専のお母さんはちょっと無理かな?(笑)(*^O^*)
最近では、柔道整復も美容系分野に参入して自然な美しさを引き出すビューティー施術が人気。
施術を受ければ何とかファイナルまで・・・・なんてね。
本校にも美男・美女がたくさんいるので、学校のイベントで№1日本医専を計画してみたいですね。

柔道整復師・鍼灸師
本校柔道整復学科 専任教員 川﨑有子


先生のコラムや授業の様子がわかる!
>>ほかの柔道整復学科ブログはこちら

まずは日本医専を知ろう!
>>資料請求はこちら

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談