柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

浮谷先生コラム第17弾『ウキウキキネマ散歩』~クロサワ映画の医学・公衆衛生学的考察

2022/01/28

こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。
浮谷先生コラムの第17弾をお届けいたします!

『ウキウキキネマ散歩』~クロサワ映画の医学・公衆衛生学的考察

皆さんこんにちは。寒~い季節、そして試験シーズンになりました。

全国の受験生は高校や大学、そして我が日本医専をはじめとする医療系専門学校の入学目指して日々を過ごしていることと存じます。

入学試験のほかにも各学校の期末試験や卒業試験、さらには国家試験までこの季節は日本の学生が一番勉強する時期かもしれません。

私が受験で思い出すのは2月1日・2日です。

この両日は母校の中学入試と大学入試の試験日でした。全国でもこの日に入試を実施するところは多いらしく、現在もよくニュースで取り上げられています。

受験生の皆さんは身体に気を付けて試験をクリアしてください!応援しています。

それにしても日本の入学試験はなぜ毎年この時期なんでしょうか?

一昨年、最初のコロナが蔓延した頃「9月入学説」が浮上しましたが、立ち消えになってしまいました。

私の意見は「入学は4月でもいいから、そのための試験は前年の夏や秋にできないのか」ということです。

早く入学が決まればそれだけ自由な時間が増えますし、進学の準備もできます。

小学校(早いところでは幼稚園⁉)から大学まで一律で直前の冬に実施するのが、どうにも納得し難いです。

地方の受験生は直前の引っ越し等、経済的・精神的負担がかかります。

今後は推薦枠だけでなく一般の入学選抜も柔軟に対応した方が受験生のためになると思うのですが、皆さんはどう思われますか?

コロナで浸透したオンラインでの入試も検討の余地があるように感じます。

さて前置きが長くなりましたが、本日のコラムのタイトルは『キネマ散歩』です。

「この大事な試験の時期に、のん気にまた映画か‼」と怒られそうですが、令和の時代からはるか昔~昭和クロサワ映画の特集です。

以前のコラムでもクロサワ映画を紹介したことがありましたが、今回は監督デビューから20年~主に三船敏郎と組んだ黒澤監督黄金時代の作品の中から医学や公衆衛生学に関係するものをピックアップしました。

時節柄、批判は当然あるので以下のように取り決めます。

⇒3年生(受験生)は試験〔入学試験、卒業試験、国家試験〕後に観る。

⇒1,2年生も試験〔定期試験、場合により再試験?〕後に観る。

今は映画コラムを読むだけ!観るのは試験が終わってからにしましょう。

実際「観る」といっても映画館で上映される機会はほとんどなく、あとはDVD鑑賞になります。

ネットで予告編や一部映像は確認できますが、本来映画は大スクリーンで観るべきです。

これは別にクロサワ作品に限ったことではありませんが…。

ようやく本題までたどり着きました。

以下に紹介するクロサワ映画は年代順に医学、特に柔道整復分野に多少とも関係する内容の作品を並べました。

今後の鑑賞でお役に立てれば幸いです。

【作品・公開年・主演俳優・柔整関連分野】

① 「姿三四郎」(1943) 藤田 進 ・・・柔道の歴史
② 「一番美しく」(1944) 志村 喬・・・環境衛生/労働衛生
③ 「続姿三四郎」(1945) 藤田 進・・・柔道の歴史
④ 「わが青春に悔いなし」(1946) 原 節子・・・社会保障制度/関係法規
⑤ 「酔いどれ天使」(1948) 志村 喬、三船敏郎・・・社会保障制度/精神保健
⑥ 「静かなる決闘」(1949) 三船敏郎・・・医学史/精神保健/環境衛生
⑦ 「生きる」(1952) 志村 喬・・・社会保障制度/環境衛生
⑧ 「生きものの記録」(1955)三船敏郎・・・環境衛生/精神保健
⑨ 「天国と地獄」(1963) 三船敏郎、仲代達矢・・・関係法規/精神保健/環境衛生
⑩ 「赤ひげ」(1965) 三船敏郎、加山雄三・・・医学史/精神保健/環境衛生

※余談になりますが、亡き義父はサングラスをかけると黒澤監督そっくりでした。
性格もよく似ていました。
一方、私の父は自分が言うのもなんですが風貌が小津安二郎監督みたいでした。
日本酒好きなところも共通でした。
小津と黒澤似の《両巨匠》に挟まれて当時は少々息苦しかった記憶があります。
自身が父親に近い年齢となった現在は懐かしい思い出です。

(監修/浮谷英邦先生:歯科医師・介護支援専門員)


週末のイベントでは先生ともお話しができます!
>>オープンキャンパス情報はこちら

先生のコラムや授業の様子がわかる!
>>ほかの柔道整復学科ブログはこちら

まずは日本医専を知ろう!
>>資料請求はこちら

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談