-
2015/01/20オープンキャンパス
- イベント案内♪【稼げる柔道整復師とは!?】
-
11月に開催して大好評だったイベントが再登場!! ★1/25(日)13:00~14:30「稼げる柔道整復師とは!?」 本校の鍼灸学科の卒業生で、現在は柔整学科夜間在学中の藤原良次さんが、 開業やスポーツトレーナーの第一線で働くからこそ知るリアルなお話、 そして気になるお金トークを大公開します。 開業するには? ●開業資金ってどれくらい必要? ●なぜ「稼ぐ」必要があるの? ●スポーツトレーナーになるには? ●リピーターに愛される治療院とは? などなど、なかなか聞けない本音が飛び出します! 前回も、徐々に皆さんの熱がヒートアップ!! 医療人としての考え方から、スポーツ選手との関わりまで、幅広いさまざまな質問が飛び出しました。 セミナー終了後も、藤原さんに質問が殺到!あっという間のお時間でした! めったにないこの機会を、ぜひお見逃しなく!! ◎藤原良次さん きりん鍼灸整骨院院長。インサイドアウトスキークラブチームトレーナー。 鍼灸学科夜間部卒。現在柔道整復学科夜間部に在学中。]
-
2015/01/14ニュース
- 日本医専学生たちの勉強会(柔道整復学科)
-
こんにちは。 3年生は国試がだんだんと迫ってきています。 日本医専では全員合格を目指し、教員学生一丸となって頑張ってます。 学生たちの勉強会に先生も参加して解説している姿をパチリ☆ ドアの窓越しからでも、学生たちの真剣な思いが伝わってきますね。 柔道整復学科昼間部の学生は全員昨年に進路先を決定し、 国試まで勉強だけに集中できる環境が整っています。 みんな、頑張れ!! 夜間部の体験会・見学会をご用意しています。ぜひ学生の様子もごらんください。 詳しくはこちらへ]
-
2014/12/11トレーナー活動
- プロバスケットボールチーム「レノヴァ鹿児島」をサポート!
-
★~日本医学柔整鍼灸専門学校・卒業生の活躍について~★ プロバスケットボールチーム「レノヴァ鹿児島」をサポート! スポーツトレーナーとして活躍したい柔道整復師の有資格者の卒業生は、 提携しているプロバスケットボールチーム「レノヴァ鹿児島」の選手を試合会場で 実際にテーピングなどのサポート活動を行うことができます。 試合前のアップ、試合中のサポート、試合後のダウン、選手が それぞれどのような施術を必要としているのかを学び、 要望にすぐに応える技術を身に付けられるチャンスがあります。 現在は先生方も参加しており、レノヴァの選手達の勝利をサポートしています! スポーツトレーナーとして活躍したい方を日本医専は応援します! イベント情報はこちらから]
-
2014/12/09ニュース
- 【学科長だより】日本臨床スポーツ医学会学術集会で学術発表!!
-
木下美聡学科長が、11月8日~9日に開催された、 第25回日本臨床スポーツ医学会学術集会で学術発表をされました! 今回は、なんと!NTC(味の素ナショナルトレーニングセンター)とJIS(国立スポーツ科学センター)の二か所が使われました! 木下美聡学科長はNTCにて研究成果を発表しました。 メインテーマは「アスリートを支えるスポーツ医学」です。 整形外科の医師が多い学会ですが、2020年の東京オリンピックを見据え、オリンピックに向けた選手強化のため、整形外科以外の分野や専門領域を持つ方々も参加されています。木下美聡学科長もその一人です♪ とても広い会場ですね! 奥には、「GO FOR OLYMPIC」の文字も! 木下美聡学科長は、『PNFストレッチと他動連動における足関節柔軟性への影響』という表題でポスター発表を行いました。 ちなみに、とても難しそうな研究テーマですが…。 簡単に言うと、PNFストレッチとは低強度だけれども、柔軟性の増すストレッチなんだそうです。 現在はスポーツ選手のリハビリに利用されていて、ケガをしている状態から早期回復するためのストレッチの実証結果を発表されました。将来的には、スポーツ選手のケアから、筋力の衰えてくる高齢者まで、幅広く活用できるストレッチなのだそうです。とても可能性の広がる研究ですよね! 今後の木下美聡学科長の研究成果にも注目です!!]
-
2014/12/03海外研修
- フロリダレポート☆第9弾!!~帰国編~
-
おおすみ先生のフロリダ研修レポートをご覧のみなさま、こんにちは!! おおすみ先生一行もフロリダでのミーティング・視察等も無事に終了し、ついに帰国です。 どうやら、帰国途中に何かハプニングがあったようです。ぜひご覧ください★ おおすみ先生一行は朝早くに空港に向かい、後は飛行機に乗って帰るだけです。 移動距離は長いけど、行きよりは慣れてきた部分があったので少し余裕が出てきました。 英語は相変わらずダメですが・・・(苦笑) 空港でのチェックイン・荷物預け・手荷物検査も行きと同じように行い、後は飛行機を待つのみ。 まずは、オーランドからダラスまでを移動。時間が来たので飛行機に乗りいざ離陸。 飛行機内では疲れもあったので、寝てしまいました。 予定よりずいぶん早い時間に着陸。 もう着いたのか~と思い、待っていても飛行機は一向に動かず。 アナウンスでは何か言っているのか、英語のみ・・・。よくわからない・・・。 待っている間に知らずに寝てしまいました。 飛行機が動き出した記憶はあるのですが、詳細は分からずじまい。 眼が覚めると、まだ飛行機は空港の内で動かずじまい・・・。う~ん、、、困った・・・。 どのくらい時間が経ったのでしょうか。。。ようやく飛行機が動き出し降りることが出来ました。 時間は現地時間でPM3:20でした。 ・・・えっっ!?!?耳を疑いました。 なぜなら自分たちがダラスから日本に向かって乗る飛行機は、 AM11:00に出発予定。今、何時だって?!?! 当然、乗る飛行機はすでに離陸・・・。 インフォメーションセンターには自分達と同じ人達がずらりと列を作って自分の番を待っています。 明日の同じ時間の便ならとれるらしく、それをお願いしました。 今日は空港内のホテルを用意してくれたらしく、そこに泊まり明日の便まで待ちます。 後から聞いたのですが、どうやら天候の関係で 空港に降りることができず、 近くの空港に一次着陸をし、 指示待ちをしていたらしいです。 初の海外でこの経験は超ビックリです!! ある意味、いい経験になりました。 空港内は広いので、ホテルまではバスで移動。 明日は無事に飛び立てるといいなと 思いつつ床に着きました。 次回はいよいよ最終回!!お楽しみに☆ フロリダ研修をデザインし引率する特任講師がスポーツマネジメントについて語る スペシャルイベントの詳細はコチラ★ 今月のオープンキャンパスの詳細はこちら★]
-
2014/12/01海外研修
- フロリダレポート☆第8弾!!~メジャーリーグ観戦編~
-
おおすみ先生のフロリダ研修レポートをご覧のみなさま、こんにちは!! 前回・前々回とESPN wide world sports Complex 見学と エアーボード湿地帯見学を満喫した、おおすみ先生一行。 今回はメジャーリーグ観戦の様子をお伝えします。 ESPN wide world sports Complex 見学も無事に終わり、いよいよ Tampa Bay Rays(タンパベイ・レイズ) VS New York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)の観戦です!! 実は、おおすみ先生は野球をやっていたので、 本物のメジャーリーグが見れることにかなり興奮していました。 しかもNew York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)と言えば、 皆さんも一度は名前を聞いたことがある 「イチロー選手・田中将大選手」が所属するメジャーでも超有名チームです。 その選手たちのプレーが見れるなんて贅沢ですよね。 高級フランス料理を食べるみたいな感じですかね(笑)違うかな? ともあれ、試合が始まりました。 残念ながらイチロー選手等は見られなかったのですが、試合は白熱。 New York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)が先制し、このまま勝つかなと思いきや、 Tampa Bay Rays(タンパベイ・レイズ)も負けずと同点まで追いつきました。 しかし最後にNew York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)が逆転!! 残るはTampa Bay Rays(タンパベイ・レイズ)の攻撃の回のみ。 すると、New York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)の選手が守備につく時に、 見たことがある風格の人が守備位置に走って行きました。 何とイチロー選手です!!思わず興奮。イチローだ!!やっぱり超一流選手は違いますね☆ 試合も無事終わり、後はホテルに帰るだけです。 あっという間の3日間でしたが、非常にいい勉強になりました。 明日は朝早くから空港へ向かい日本へ帰国します。お疲れ様でした。]
-
2014/11/27トレーナー活動
- 【学科長だより】車いすテニスの大会にトレーナーとして参加!!
-
木下美聡学科長と西村優一先生が、 車いすテニスの大会にトレーナーとして参加されました!! 柔道整復学科スポーツBLOGをご覧のみなさんは、車いすテニスを知っていますか? 最近では、日本人選手でグランドスラム4大大会を制覇、 優勝回数でも男子世界歴代最多記録を持つ、大活躍の日本人選手が有名ですね。 (ぜひ調べてみてください♪) その方も以前、参加されていた車いすテニスの登竜門とも言える大会です! 車いすテニスと言っても、「2バウンドでの返球が認められている」ということ以外、 ルールはテニスと変わりません。 テニスのテクニックはもちろん、車いすを素早く正確にコントロールする チェアワークが重要です。 コートやラケット、テニスボールもテニスと同じなので、 車いすを使わない選手ともプレーすることができます。 今回参加したのは、第27回有明チャレンジカップ(関東車いすテニス協会主催)! 10月18日(土)には、木下美聡学科長、西村優一先生が、 10月19日(日)にはメディカルトレーナー部長である黄海匡士先生がトレーナーとして、 そして当校のクラブ活動の一つ「臨床研究会」のOBや学生も勉強のため参加しました。 秋晴れの中、白熱した試合と、テニスはもちろん車いすを扱うテクニックに 圧倒されたそうです! スポーツトレーナーを目指している方もいると思いますが、スポーツの現場はもちろん、 障がいを持った方のボランティアサポートに興味がある方にも、 在学中から実際の現場を見て勉強することができます♪ 余談ですが、最近プロバスケットボールチーム「Renova」と提携してのトレーナー活動も始まりました!! 「気になる!」「話を聞いてみたい!」というみなさん、 是非オープンキャンパスなどのイベントに参加してみてくださいね! ★☆今週末のおすすめイベント☆★ 11/30(日) 10:30~12:30 『明日から使える!テーピングの2つの使いこなし技』 その他イベント情報はコチラ!!]
-
2014/11/26海外研修
- フロリダレポート☆第7弾!!~ESPN wide world sports Complex 見学編~
-
おおすみ先生のフロリダ研修レポートをご覧のみなさま、こんにちは!! 前回はエアーボード湿地帯見学を満喫した、おおすみ先生一行。 今回はESPN wide world sports Complex を見学の様子をご覧ください。 まずは、ESPN wide world sports Complex の説明から。 フロリダ州オーランドの広大な敷地に 9つのスポーツ施設を備える 巨大なスポーツ複合施設。 ディズニーが所有し、 専用のスポーツ専門チャンネル ESPNが運営し、 様々なプロスポーツや アマチュアスポーツのイベントが 開催されています。 巨大ということですが、どのくらい巨大か想像できますか?? ・・・ 1ヘクタール → 3025坪 ESPNは・・・86ヘクタール!! → 260150坪 想像がつかないですよね。。。 ちなみに、よく大きさの比較に出される東京ドームは 14168坪 → 約4,3ヘクタールぐらい。 これを見る限り、どれだけ広いんだ~って感じですよね。現に野球は12個も存在。 小さい子達が、サッカーの試合をいろんな会場で行っていました。 これだけの大規模を日本で行うのは少し難しいかもしれません。 小さい時からスポーツに力を入れていることが実感させられた瞬間でした。 とにかく、広い!!規模が日本とは大違い。さすが、アメリカ!! 室内ではちょうど大会をやっている最中でした。 会場内はヒートアップ。見ている方も興奮しちゃう感じでしたよ。 白熱した試合が各会場で行われています。 天井の鉄鋼のどこかにミッキーが!? 添乗員の方から「実は室内に小さいミッキーの人形が隠されているんだよ」とのこと。 眼が良い人でも見つけるのは大変なぐらいの距離にあります。 どこかな~?あ!見つけた!確かにミッキーがいました!! ばっちり動画で撮影してきたので、 もし見たい方はおおすみ先生の学校説明会の時にお見せします★ 今回はここまで。次回はメジャーリーグ観戦します♪お楽しみに☆]
-
2014/11/17海外研修
- フロリダレポート☆第6弾!!~エアーボード湿地帯見学編~
-
柔道整復学科 おおすみ先生のフロリダレポートをご覧のみなさん、こんにちは!! 前回、この研修のメインイベントとなる、 IMG AcademyとUCFとのミーティングを無事に終了できたおおすみ先生一行。 早くても来年の春には、もう一度研修内容等を含め煮詰めていく様です。 来年の春にもう一度視察団として同行出来るといいなと思います。 でも・・・その前に「英語勉強しろ」って感じですよね(汗) 今日の予定は、 ・エアーボード湿地帯見学 ・ESPN wide world sports見学 ・メジャーリーグ観戦の3段です!! まず今回は1つめのエアーボード湿地帯見学の様子をご覧ください。 エアーボードに乗り、湿地帯の中をグルリと見学。天気も良かったので最高でした。 小さいワニやデカイカタツムリ・カメと遭遇しました。 残念なことに天気が良すぎたせいか、でっかいワニさんたちは遭遇出来ませんでした~!! ワニも暑いと日影が良いんですね・・・。 湿地帯の広さにもビックリ!この広さ海?って感じです。 とにかく、広い!!しかも晴れていたので、気持ちよかった~!! 最後に、ガイドさんが小さいワニを 見せてくれて説明してくれました。 なぜワニにテープが巻いてあるかというと・・・ 口を閉じるには凄い力があるのに、 口を開く力は弱いんだそう。 なので口をテープで巻けば安心なのです(笑) 次回はESPN wide world sports見学編☆お楽しみに☆]
-
2014/11/12海外研修
- フロリダレポート☆第5弾!!
-
柔道整復学科 おおすみ先生のフロリダレポートをご覧のみなさん、こんにちは!! 前回はIMG Academyとのミーティングも無事に終わり、 続いてUCF(University of Central Florida)へ移動中のおおすみ先生一行。 今回はUCFとのミーティングの様子をご紹介します。 まずは、UCFのご紹介。 UCF(University of Central Florida)とは、フロリダ州オーランドにある大学で、 学生数約60000人と全米で第1位!!近年、特にスポーツの分野に力を入れています。 アメリカンフットボールスタジアム・アリーナ等を次々と建設したことで有力選手の獲得に成功し、 学生数を伸ばすとともに競技力も向上しています。キャンパスはひとつの街のように広大ですが、 放射線状に広がっており移動が便利な立地になっています。 あまりにも広いので、 看板が無いと迷子になりますよ。 約2時間後、無事到着。 UCFでは、kristen(クリスティン)さん・ carlos(カルロス)さん・ jennifer(ジェニファー)さんと お会いしました。 お会いしたらすぐに アメリカンスタイル! 握手して、「nice to meet you」このスタイル自分は好きです♪ なんか新鮮な感じがします。英語は話せないけど、これなら自信もって出来る(笑)。 ミーティングルームに移動し、今後の内容を検討しました。 kristenさん・jenniferさんは時間の関係上ここでお別れです。Thank you☆ carlosさんが大学の施設等を案内してくれました。 野球場・アメリカンフットボールスタジアム等、移動するのに大変なぐらいの広さでした。 大学内と言うより、本当に1つの街がある感じでした。野球場の施設の中で記念写真。 アメフトのマスコットキャラクター。かっこいい~!! 無事大学内の見学終了。carlos(カルロス)さん有難うございました。 大学と言う事もあり施設の広さに本当にびっくりしました! フロリダ視察のメインのお仕事を無事に終了することが出来ました。 明日は市内観光の日。だいぶ緊張感がとれてきました。 メインの仕事が終わったこともあり、かなりホッとしホテルに戻りました。明日の為に体力回復だ。 ホテル内のトレーニングルームで鍛えようかな?(笑)今日もお疲れ様でした。]