-
2017/08/11授業見学
- 【柔道整復学科】『柔道実技授業』を見学しました!
-
こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科夜間部3年生の柔道実技授業レポートをお届けします!! 担当は柔道整復学科非常勤講師 新井丈夫先生(六段) 楽しく分かりやすく教えて頂きました!! 今回のテーマは投の形『背負投・浮腰』 まずは準備体操を十分に行った後、基本の受け身を行い体を温めます!! 3年生にもなると障害物を乗り越えるハイレベルな受け身も余裕で出来ちゃいますね!! 次に新井先生より「背負投・浮腰の形」の解説をして頂きました! 皆さん座って真剣に聞きます。新井先生のお手本、流石です!! その後、学生による実践です!! 最後は皆で和気あいあいとした雰囲気のなか、乱取り稽古!! 楽しみながらも真剣に勝負していました!! 入学してくる学生のほとんどが柔道の未経験者。そんな中、在学中に柔道経験を積み、非常勤講師市村安史先生(五段)が開いてくれた昇段審査で見事に黒帯を手に入れた学生もいます! 昇段審査に合格した柔整学科夜間部のお2人です。とってもかっこいいですね!! 11月に行われる認定実技審査に向けて、学生の皆さんは柔道を楽しみながらも真剣な表情でした!! 皆さんお疲れ様でした!! 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています!いつでも見学可能です★ 学生スタッフとお話が出来るオープンキャンパスも週末に開催! ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/08/10授業見学
- 【柔道整復学科】8/2(水)『柔道整復実技』を見学しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校・専任教員の鴨田です。 8/2(水)に開催された、柔道整復学科夜間部の柔道整復実技授業レポートをお届けします!! 1限目の担当は柔道整復学科専任教員の木下先生です。 『肩関節の脱臼の整復法』の授業。 手をついて転んで肩が外れてしまった時どのようにして治すのか。 まずは3人1組のグループを作り、術者(先生)役、助手(先生のお手伝い)役、患者役を決めます。 術者(整復する人)が助手(支える人)に指示を出し、外れてしまった肩を元に戻すように腕を動かしていきます。 わからない時には先生に聞いたり、骨模型を利用したり、意欲があり理解しようとする学生が多いです。 実技の試験に向けてもそうですが、臨床でも使える知識、技術を学んでいます。 2限目は日本医専の校長でもある奥田先生による授業です。 『コーレス骨折の整復法、固定法』の授業。 コーレス骨折とは手をついて転んだ時に腕の骨が折れてしまうもの。 これもまた3人1組になり術者、助手、患者役を交代しながら練習していきます。 1つ1つの動作を声に出しながら行うのでとても難しいのです。 次に折れていた骨を治した後、その骨がずれないように包帯と固定具を使って固定します。 最初は包帯に慣れるまで時間がかかりますが、3年生になる頃にはきれいに巻けるようになります。 みなさん本当に上手です。 最終的には三角巾で腕を吊って固定が完了します。 授業終わりに1組のグループが代表して校長と他の学生が見守る中、整復と固定を行いました。 みんなの前で実演するのは緊張しますが、とても良い経験になったと思います。 11月に認定実技試験(実技の国家試験に相当する内容)が控えているので2コマともみなさんとても集中していて素晴らしい授業でした。 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています!いつでも見学可能です★ 学生スタッフとお話が出来るオープンキャンパスも週末に開催! ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 8/11(祝・金)13:00~15:00 接骨院での仕事内容と働き方を知ろう! 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/08/08授業見学
- 【柔道整復学科】7/31(月)『手技療法実技』を見学しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校・専任教員の森下です。 7/31(月)に開催された、柔道整復学科夜間部の実技授業レポートをお届けします!! 柔道整復学科専任教員である西村先生は、毎回の授業で「物理療法や手技療法」を楽しく、そして丁寧に学生さんに「技」を教えて下さいます。 今回のテーマは「手技療法」。 学生さんの真っ新な両手に、今後の基本となる「技」を身につける授業の雰囲気は、皆さん真剣そのものです!! 卒業したら直ぐに第一線で活躍出来ますね!! 学生さんは所々で西村先生からのアドバイスを頂きながら、手技療法の「技」を自分のものにしていきます!! 一回の説明で直ぐに出来るものではありませんが、西村先生は何回でも何回でも学生さんの質問に分かるまで答えてくれます!! どこの学校でも、やってそうでやっていないのが今日のような「手技」を伝える授業。 卒業後、自分の目の前に来る患者さんの為に、皆さん練習頑張ってください!! 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています!いつでも見学可能です★ 学生スタッフとお話が出来るオープンキャンパスも週末に開催! ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 8/11(祝・金)13:00~15:00 接骨院での仕事内容と働き方を知ろう! 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/08/07オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】8/6(日)『元NFLチームトレーナーによる講演&デモンストレーション』イベントを開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 8/6(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 8月最初のイベントは『元NFLチームトレーナーによる講演&デモンストレーション』を開催。 NITT(日本医専トレーナーズチーム)の専属講師も務める三田先生によるスペシャルイベントです! たくさんのご来校者・ご家族の方に参加して頂き、大いに盛り上がりました!! 三田竜治(みた・りゅうじ)先生はNATA認定アスレティックトレーナー、鍼灸師としてNFLサンフランシスコ49ersのチームトレーナーや、米国陸上選手タイソン・ゲイ氏を初めとした米国陸上代表選手のパーソナルトレーナーを歴任。 現在も多方面でトレーナーとして活躍中の先生です! この日は〝夏休みスポーツトレーナースペシャル〟にふさわしくアスレティックトレーナーの役割やご自身がアメリカ留学からトレーナーとして第一線で活躍されるまでをお話頂きました! さすがは一流トレーナーを多く輩出するアメリカだけあって、三田先生のお話は緊張と興奮の手に汗握るスリリングなものでした! アメリカで先生が得た教訓は 「みなさん、皆さんが私から何を教えてもらうかではなく、皆さんが私から何を学ぶかを問いたまえ」。 アメリカでの経験を積まれた先生が大切にされている考え方です。 アメリカ滞在中のトレーナー活動、日本に帰ってからの活動をお話の後は、参加者の方に「怪我した人いる?」と質問。 腰の捻挫の症状を持つ方、テニスで肘を痛めた方をモデルに施術のデモンストレーションをしていただきました! 同じ症状に対して、柔道整復師と鍼灸師とでは施術が違う場合があります。 三田先生は来校者の症状を聞いて、様々な治療法をご紹介して下さいました! 体験授業の後も引き続き卒業生・在校生からの質疑応答とデモンストレーションもして下さいました! とてもパワフルな三田先生の講義、参加者の方からは「全部の話が参考になって、授業が楽しみになりました!」と嬉しいお声を頂きました!! 暑い中ご参加頂いた皆様、ご来校ありがとうございました!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 8/11(祝・金)13:00~15:00 接骨院での仕事内容と働き方を知ろう! 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/08/04その他
- 【イベント開催情報】スポーツテーピング体験・スポーツトレーナー入門講座 開催中!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 夏休み真っ只中!皆さん毎日楽しく過ごしていますか?? 日本医専ではスポーツトレーナーを目指す人必見のイベントを開催しています!! 8/10(木) 16:20~18:00 スポーツトレーナー入門講座 日本医専トレーナーズチーム学生部の活動を見学してみよう! お申込みはこちら 8/31(木) 13:00~16:00 スポーツテーピング体験 本校が誇るテーピングマスター・大隅先生によるテーピング練習会!手首・膝・肩など、気になる箇所のテーピングをマスターしてみよう! 入試や学費についての説明も行います。(希望者のみ) お申込みはこちら お友達や保護者の方とのご参加も歓迎していますのでお気軽にご参加下さい! ぜひ一度スポーツトレーナーの活動を間近で見てみましょう!! この他、夏休み中もオープンキャンパス開催中!!! 8/6(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 元NFLチームトレーナーによる講演&デモンストレーション 8/11(祝・金)13:00~15:00 接骨院での仕事内容と働き方を知ろう! 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★ ]
-
2017/08/03ニュース
- 【お知らせ】8/8(火) プロフェッショナルアカデミー開講情報
-
在校生・卒業生の方でしたら、どなたでも無料でご参加いただける『プロフェッショナルアカデミー』の講義内容についてお知らせします。 また、本校に入学をご検討されている方も無料でご参加いただけますので、多くの方のご参加をお待ちしております。 ※参加をご希望の方は、事務局(03-3208-7741)または、お申込みページからご連絡ください。 ******** 【講義日程】 8月8日(火) 13:00~14:30 【講義名】 「ボディメイク・魅せる身体の作り方」----パーソナルトレーナーの仕事---- 【講義概要】 ・パーソナルトレーナーって何? ・アスレティックトレーナーやコンディショニングトレーナーとの違い。 ・柔整師や鍼灸師の国家資格を取ってパーソナルトレーナーとして活躍しよう! ・ボディメイクとは? ・魅せる身体の作り方=運動能力向上に繋がるということ。 ・みんなで、ボディメイクを体験してみよう! 【担当講師】 松井 薫 先生(本校卒業生、パーソナルトレーナー、スポーツトレーナー) <略歴> 国士舘大学の特別研究員、柔道整復師(医療系国家資格)、国士舘大学非常勤講師、陸上自衛隊非常勤体育講師、専門雑誌の記事監修、メディア出演、各講演会での講師も務める。 【開催場所】 日本医学柔整鍼灸専門学校 本校舎 プロフェッショナルアカデミーについてご不明点がございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。 日本医学柔整鍼灸専門学校]
-
2017/08/01トレーナー活動
- 【NITT学生部】元WBC日本代表トレーナー熊原稔先生の講演の様子をお伝えします!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 日本医専トレーナーズチーム(NITT)学生部に向けて開催された、熊原稔先生の講演&デモンストレーションの様子をお伝えします! 熊原 稔(くまはら みのる)先生 (株)クマハラアスリートサポート代表、くまはら接骨院・院長 阪神タイガース・チームトレーナー、新庄剛志パーソナル・トレーナー、東北楽天ゴールデンイーグルス・コンディショニングディレクター等、長年にわたってプロ野球選手のトレーナーを務める。2013年にはWBC・侍ジャパン日本代表トレーナーとしても帯同。現在はトップアスリートからジュニアまで幅広い選手への治療・サポート活動を行う。日本体育協会公認アスレティックトレーナー。 ※NITT(日本医専トレーナーズチーム)の専属講師も務めています! まずは、熊原先生がこれまでスポーツトレーナーとして、数々のアスリート達にどのようなコンディショニングを提案してきたのかについてご紹介いただきました。 なんと、具体的なランニングメニューやウェイトメニューまで大公開! これまで多くのトップアスリート達に関わってきた熊原先生のコンディショニング術に、学生達も食い入るようにお話を聞いていました。 大好評!熊原先生への質問コーナーもありました! 続いて、デモンストレーション。 この日は肩甲骨まわりのコンディショニングについて、学生がモデルとなって実演していただきました! 野球のピッチャーなどが故障を抱えていることが多いこの部分。 まずは、機能評価でその選手の肩がどのような状態なのかを判断していきます。 肩が上がらなくなったり痛みがあったりする、いわゆる「野球肩」への対処法について丁寧に説明を交えながら、手技を披露していただきました。 説明の中で、実際のスポーツ現場でのエピソードなども教えてくださいました! わずか数分間の施術で、みるみるうちに肩の状態が改善。 本場で活躍するの先生方の手技を目の前で見ることができるのも、NITTの魅力のひとつです。 あこがれのスポーツトレーナーの技術力に、学生のみなさんも目を輝かせていました! 日本医学柔整鍼灸専門学校では、毎週末オープンキャンパスを開催しております。 スポーツ関係のイベントも盛りだくさん!皆さまのご来校お待ちしております。 >>まずは資料請求してみる]
-
2017/07/31オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】7/30(日)『柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう!』イベントを開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 7/30(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 7月最後のイベントは『柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう!』を開催。 たくさんのご来校者・ご家族の方に参加して頂き、大いに盛り上がりました!! この日は〝校長スペシャル〟と題して本校・奥田校長が登場! 奥田校長は柔道整復師・鍼灸師の資格を持ち、学生からの信頼も厚い大人気の先生です。 ご自身も接骨院を開業されて40年以上、現場の第一線で活躍されていらっしゃいます♪ 「基本包帯法」の体験授業は包帯の持ち方・裂き方の説明から始まり、どのように肌に当てるかまで詳しくお話頂きました。 「皮膚の上に壁紙を貼るように」と校長の名言も飛び出しました! きつすぎず固定が崩れない巻き方は鍛錬あるのみですが、先生がお手本を見せると簡単に見えてしまうのが不思議ですね。 早速、来校者の皆さんに学生スタッフが交じって包帯を実際に巻いてみました! 「環行帯」(かんこうたい) 「螺旋帯」(らせんたい) 「蛇行帯」(だこうたい) 「折転帯」(せってんたい) 「亀甲帯」(きっこうたい) 「麦穂帯」(ばくすいたい) 一か所を巻くだけでもこれだけの巻き方があり、箇所ごとに的確に巻く技術が必要となります! 参加された皆さん、四苦八苦しながらも巻き終わった後は素敵な笑顔でした♪ 参加者の方からは「もっと静かで堅い感じかと思っていたら、楽しかったので授業が楽しみになりました!」と嬉しいお声を頂きました★ 暑い中ご参加頂いた皆様、ご来校ありがとうございました!! 日本医学柔整鍼灸専門学校で、柔道整復師を目指しませんか? 毎週末のオープンキャンパスにぜひご来校ください! >>まず資料請求してみる]
-
2017/07/27その他
- 【柔道整復学科】第2回プロフェッショナルアカデミー『デイサービスの経営とそれを取り巻く課題』開講致しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科を中心としたプロフェッショナルアカデミーを開講しました! ※プロフェッショナルアカデミーとは スポーツ・フィットネス・開業・福祉に関連し、臨床現場で活躍している講師による、講義や、フィールド活動を行います。 7/25(火)は【デイサービスの経営とそれを取り巻く課題】 今回は講師として、佐藤和伸先生をお招きし、 デイサービスの経営と治療院との関係について、本校204教室にて講演していただきました。 まずは、介護保険のお話。 介護保険のしくみは健康保険と違って複雑でした。 要介護とは、介護サービスを受ける際に、その状態がどの程度なのかを判定するもの。 →レベル(段階)によって分けられていて、その判断基準は【どの位、介護サービスを行う必要があるか】で判断されます。 とても納得できるお話でした。 その後、実技の時間を設けていただき、認知症予防・改善のための運動を体験しました。 まず最初に、はしごのような道具『ラダー』を使った運動です。 1つのマスで足踏み、5回目の足踏みで1マス進んで行くのが基本ですが、 慣れてきたら3回目の足踏みでマスの外に足を出す、など条件を増やしていきます。 2つのこと(運動と思考)を同時に行うのはとても難しいのですが、その分効果が高いようです。 私も参加させてもらいましたが、とても難しかったです。 続いては柔らかいクッション材のようなものを使ったトレーニング。 これもただ歩くのではなく、例えば青色の板→板の外側に足を出す、黒色の板→3秒間片足立ち、ピンク色の板→板の内側に足を出す、白色の板→普通に歩くなどそれぞれ条件を変えます。 先生も難しそう。 運動内容もそうですが1番大事なことは【楽しむこと】だそうです。 その言葉どおり、先生が1番楽しそうなのが印象的でした。 今回のプロフェッショナルアカデミーを通して先生の体験談なども聞くことができ、とても勉強になりました。 次回は、8月8日(火) 13:00~14:30 【「ボディメイク・魅せる身体の作り方」-パーソナルトレーナーの仕事-】 松井 薫 先生(本校卒業生、パーソナルトレーナー、スポーツトレーナー) 多くの方のご参加をお待ちしております! お申込みはこちら ]
-
2017/07/27授業見学
- 【柔道整復学科】柔道整復学科の実技授業レポート!
-
こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 7/24(月)に開催された、柔道整復学科の実技授業レポートをお届けします!! 今回のテーマは「理学療法機器の効果と適応」でした。 伊藤超短波株式会社様より超プロフェッショナルなお二人を講師にお迎えして、最新の物理療法の理論からテクニックまで教えて頂きました!! 総合電流刺激装置による実演 そして超音波治療器による実演風景です。 実演に入る前にそれぞれの機器の理論もしっかりと教えて下さり、柔道整復師を目指す学生の皆さんも超レベルアップ出来ました!! 伊藤超短波の超音波治療器は凄いパワーです。ヘッドに垂らした水敵が超音波の振動であっという間に蒸発しました!! 最新機器の「ES-5000」!!現代のあらゆる痛みに対して治療出来る様に、様々な吸盤の付け方、設定を教えて下さいました。 皆さん集中していて、90分の授業はアッという間に終わりました。 今日教えて頂いた機器は常に実技室にあるので、あとは何度も練習してみて下さいね!! 伊藤超短波株式会社の村上様・山内様、本当にありがとうございました!! 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています!いつでも見学可能です★ ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 8/6(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 元NFLチームトレーナーによる講演&デモンストレーション 8/11(祝・金)13:00~15:00 接骨院での仕事内容と働き方を知ろう! 8/12(土)16:00~18:00 ワンランク上のトレーナー技術を身に付けよう! 8/20(日)13:00~15:00 在校生とのリアルトーク ~在校生と本音で語ってみよう!~ 8/26(土)16:00~18:00 トップアスリートトレーナーの秘技、あなただけにお見せします! 8/27(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック金メダリストのトレーナーが語る!トップアスリートのコンディショニング法 その他イベントのご予約はこちらから★ ]