こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。
山中先生によるコラム・第7弾!
冷え
皆さんは、身体の冷えに対してどのような対策をとっていますでしょうか。
症状としては、手や足、おなかや全身が冷えてしまうことがあると思います。
その際、皆さんはお風呂に入ったりホッカイロを持つ、足湯をするなどされているかと思いますが・・・・・。末端のみ温めていませんか?
そんな対処法に、今から紹介する方法を1つ追加してみてください。
まだ、何もされていない方がいましたら是非ここから始めてみてください。
準備するものはホッカイロです。(湯たんぽでも良いですよ)
温める場所は、ヘソや下腹部の中央・仙骨部や太ももです。
大きな血管が通っている場所や体の中心部を温めることで末端まで温まりやすくなります。
身体を温めてから1日をスタートすると活動性もアップしますし、身体を温めてからお風呂に入ると身体の芯から温まります。
場所の目安をご紹介します。
①「ヘソ」 ②「丹田(たんでん)」 ③「八髎穴(はちりょうけつ)」です。
①「ヘソ」は皆さんご存じですね。
②「丹田」は下腹部の中央にあります
③「八髎穴」は仙骨部(絵参照)にあります。
※太ももは全体的に!
ホッカイロや湯たんぽで身体を温め、冷えを撃退していきましょう!!
皆さんの体調管理に参考になれば幸いです。
担当教員:山中 直樹先生(本校柔道整復学科 専任教員)
鍼灸師・柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
整膚師師範
山中先生は本校TikTokでも活躍中✨
週末のイベントでは先生ともお話しができます!
>>オープンキャンパス情報はこちら
先生のコラムや授業の様子がわかる!
>>ほかの柔道整復学科ブログはこちら
まずは日本医専を知ろう!
>>資料請求はこちら