柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校
(2025年4月 校名変更予定)

柔道整復学科 BLOG

【川﨑先生コラム】スポーツアロマ・マッサージで梅雨の時期を乗り越えよう💛

2024/05/20

こんにちは!!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。
川﨑先生コラムの第52弾をお届けいたします!

スポーツアロマ・マッサージで梅雨の時期を乗り越えよう💛

6月から梅雨の季節になりますね。各地の梅雨入りの発表もありました。

これからは、気圧の変化により体調を崩しやすくなる季節です。

特に梅雨の時期に体調を崩しやすい人は、「お天気病」といわれるもので、天候の変化に

よって体に不調を起こし、低気圧が来ると自律神経のバランスが崩れ、頭痛・めまい・むくみ・肩凝り・関節痛・集中力が低下する・気分が落ち込みやすくなるなどの症状を引き起こしやすくなります。

昔から、「雨の日は古傷が痛む」と言われていますが、低気圧により体の内圧が高まり、血管や神経が圧迫され循環が悪くなることで痛みを引き起こします。

人は大気の中で暮らしていますが、空気にも重さがあり(大気圧)、地上の人の身体にも圧力がかかっています。

人間や動物の体は、空気や液体が満ちあふれ外の空気と同じ圧力を持っています。

空気の重みは感じませんが、身体の中からも同じ圧力で空気を押し返して、その内外の微妙な圧力の変化を自然に調節しています。

もし、気圧よりも体の内圧が高くなってしまうと膨らんで身体は破裂してしまいます。

不調は、こういった自然な身体バランスを良好に保とうとする反応の一つです。

運動不足の人や、ストレスを抱えやすい人、これから暑くなる季節に冷房による冷えや外気との温度差などが原因で自律神経が乱れて症状を引き起こしやすくなりますので、日頃の生活習慣や環境に気を配ることが大切です。

最近では、スポーツ選手も心身のケアとして取り入れている、快適に過ごせる一つの方法としてスポーツアロマ・マッサージのお話をしたいと思います。

スポーツアロマ・マッサージとは

植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使い、心と体のリラックスやリフレッシュを行い体の不調を回復させ、疲労回復を目的に行うケアの一つです。

症状や目的に合ったオイルを使用し、その成分を活かしてマッサージすることで筋肉痛の緩和やケガの予防など、様々な効果が期待でき、競技能力を高めることができます。

コンディショニングを整え、心身を穏やかに回復させ、健康や美容にも役立ちます。

アロマオイルの効果

①香りの効果

エッセンシャルオイル(精油)の香りを嗅ぐことで、香りの刺激が嗅覚から脳に届きます。

香りの情報は自律神経系や神経系を鎮静させ気持ちを鎮めリラックスさせたり、消化活動を活性化させて食欲増進や胃を健やかにするように働きかけます。

また、ホルモンバランスを整え、免疫を活性化させる効果もあります。

鼻の中の天井部分には嗅上皮があり、そこに嗅細胞という神経細胞がたくさんあります。

匂いの認識は、嗅細胞から脳の嗅球で認識されます。

人の五感(視覚・聴覚・触覚・味覚、嗅覚)の中で、嗅覚だけが記憶や感情、本能行動、自律神経調節を支配する大脳辺縁系に直接伝達することができるため、香りで脳を刺激することにより身体機能の調節をすることができます。

②身体の効果

エッセンシャルオイル(精油)を塗りこむことで、皮膚から吸収されたオイル成分が毛細血管やリンパ管で吸収されることで様々な効果をもたらします。

皮膚に塗られたオイル成分は分子構造が小さいため皮膚の奥までしみこみ、皮膚の保湿や乾燥から肌を守り美肌にも役立ちます。

また、マッサージを行うことで、全身の血行を良くして身体の老廃物を取り除き、筋肉の緊張を緩和したり、障害部位の回復を促進し、本来の身体機能を正常な状態に戻すように働きかけてくれます。

血行が良くなり代謝がUPすると、筋肉を動かしやすくなりエネルギーの燃焼も良くなるため痩せ体質につながります。

日々の疲労を回復するセルフケア

効果がある方法は、入浴時によく筋肉を温めてからオイルを塗り込みマッサージを行います。

入浴時でなくても大丈夫です。

1)疲れている患部にオイルを手のひらで擦るようにマッサージしていきます。
2)オイルが浸透してきたらゆっくりと筋肉を手の圧力を強めて圧迫したり、つまむ様に刺激を加えていきます。
3)オイルのべたつきがなくなってきたら、手のひらで優しく皮膚表面を擦りマッサージを終了します。

1部位のマッサージは、3分~5分程度を目安に行ってください。

♢ 使用するオイルは、適度に肌滑りが良いものが扱いやすく皮膚トラブルを起こしにくいです。
♢ 香りが好きな方は、体調や気分に合わせて色んな香りを楽しんで下さいね。
♢ 香りが苦手な方は無香料のオイルもありますので心配ありません。
♢ 敏感肌の方は、低刺激性のオイルを使用することをお勧めします。
♢ また、アレルギーをお持ちの方は成分を確認してからご使用ください。
♢ オイルには植物性と動物性のものがあります。植物性のものがお勧めです。
♢ 美容効果をプラスしたい方は、美容液成分が含まれるオイルがあるので美肌効果がUPしますよ。

 

日々の活動に疲れている方や、スポーツ選手でも、心と体のバランスがとても大事ですね。

普段のケアに、スポーツアロマ・マッサージを加えることで予防医学と障害予防の相乗効果をもたらし、生活の質を改善・向上させてより快適な日々を送ることができます。

是非、身体のメンテナンスとして取り入れてみてください。

柔道整復師・鍼灸師
本校柔道整復学科 専任教員 川﨑有子

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談