みなさんこんにちは♪
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です!
11/26(日)に行われました「第3回入学前学習会」の様子をお届けします!
当日参加された方はもちろん、参加できなかった入学決定者の方もこれから進学を考えられている方も本校の取り組みがわかる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。
【入学決定者対象】第3回入学前学習会レポート
【入学前学習会とは…??】
入学が決定した方から受けられる、本校独自の入学前授業です。
入学前から勉強を始められるだけでなく、4月からの同級生とも入学前知り合えてよかったと評判の学習会です✨
今回は第3回目の学習会です。
→第1回入学前学習会の様子はこちら
→第2回入学前学習会の様子はこちら
第3回のテーマは
入学前に身につけるべき学習方法
◎自分に合った学習方法を見つけよう
◎日本医専の学習アプリ(LMS)を使ってみよう
今回は柔道整復学科の「トレーナーゼミ」も担当する大隅先生です!
≪柔道整復学科「ゼミ」についてはこちらから≫
◎自分に合った学習方法を見つけよう
日本医専は高校卒業生から60代の方まで幅広く在学しています。
医療の勉強が初めての方、勉強にブランクのある方にとっても役立つテーマで学習会を進めます🎵
最初に個人ワークです!
自分が勉強したことのある勉強法またはネットや本などで目にした勉強法を書き出していきます。
思い付く限りアイデアを付箋に🎵
なんと!18個の勉強法を書き出した人もいました!
その後グループになってそれぞれの勉強方法を発表していきました。
「あ~私もそれやったことある~」や「そんな勉強法もあったね」など意見交換が活発に行われました。
似ているアイデア事にグループを作って、模造紙にまとめています🎵
【すきま時間で勉強】【就寝前後に暗記学習】【歩きながら音読】などのさまざまな意見が出ました。
効率の良い勉強のためには【運動・栄養】も大事だと、自身の経験を踏まえて発表している人も!
「ほかの人の意見を聞いて参考になった」と勉強へのモチベーションに火が付いた人もいました🔥
解剖学の学習方法 ~自分で絵を描き、名称を書き込む~
その後、大隅先生より解剖学の学習方法について紹介があり、みんなでチャレンジしました!
今回は【手】の骨の勉強。スクリーンにある手の形を同じように書いてみることからスタートです。
「絵を上手に書くことよりも、まずは手の形の大枠(構造)を理解することが解剖学では重要」と大隅先生✨
手の形を書いた後に部位の名称を書き込んでいきます🎵
「どのように勉強すれば良いかわからない」と質問を受けることが多いそうですが、「覚えたい全体像→細かい部位」いう順番で書き込みながら勉強することによって「いま自分がどの部分を理解しようとしているのか」と頭の中で整理がしやすいです。
初めて取り組む学習内容でも上手にまとめられましたね🎵
◎LMS(学習アプリ)
そして最後は今日学んだことが身についているかを日本医専の学習アプリLMSを使ってチェックをしました。
今回はテスト環境にてのトライアルの利用でしたが、いかがでしたでしょうか?
「国家試験の過去問」を解くことができる日本医専の学習アプリ✨
入学後は個人のアカウントが付与されますので、たくさん使ってくださいね。
「グループワークで色んな意見が聞けて面白かったです!」
「実際の授業の様子を体感できて良かった。おおまかに全体像を覚えてから細部を覚える大切さを学んだ。」
「学習アプリも使いやすくて勉強の不安が少し消えました」
などのコメントをいただきました。ありがとうございます!
第4回入学前学習会は、
1/21(日)『超初級!医療の勉強のポイント』です!みなさまのご参加をお待ちしております🙇♂️
1/21(日)『超初級!医療の勉強のポイント』です!みなさまのご参加をお待ちしております🙇♂️