-
2017/06/30古典勉強会
- 【古典勉強会】『素問』選読を開講しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 毎週金曜日に開催される「古典勉強会」を見学してきました! 顧問は専任教員の天野先生です。 東洋医学に造詣が深く、親しみやすいトークが大人気です♪ 本日の講義内容は『素問』選読。 その中から「四気調神大論(しきちょうしんたいろん)」です。 四季の変化に従い、生気を調節することの大切さを説いたもので、睡眠のとり方や人生の過ごし方など、中国の人々の養生と疾病予防の知恵が詰まった内容です。 題名は難しいですが、中身は現代に生きる私たちにも役立つものばかりなんですよ♪ 学生さんに聞くと、天野先生が難しい内容をわかりやすく解説して下さるそうで、とてもありがたいとのこと。 講座が終わった後も、和気あいあいとした質疑応答が続きました。 天野先生、キメ顔で応えて下さいました★ 東洋医学概論といえば本校では1年次に必須科目となっています。 その中に「素問」(そもん)「霊枢」(れいすう)が収められています。 授業だけでは補えない内容を、より深く講座で学べるんですね♪ 東洋医学にご興味のある方、講座のご見学も可能ですのでぜひ授業に触れてみて下さい♪ 授業中にお邪魔した際、皆さん、お勉強頑張ってください! 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★ えあなべる]
-
2017/06/30学習支援
- 【鍼灸学科】学習支援 ミニ講座「解剖学の静脈系」を開講しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、鍼灸学科専任教員の遠藤です。 実力試験に向けて、1年生の学生が先生(チューター)となり、みんなに勉強を教える学習支援ミニ講座。 定期的に開講しています。 彼が今回のチューターです! 第5回目は「解剖学の静脈系」についてです。 動脈は心臓から出る血管。静脈は心臓に戻る血管です。 静脈も動脈同様、血管の名前を覚えていきます。 チューターが間違えやすいところを中心に教えてくれています。 下大静脈に注ぐのは、、、 「かんじんのセーラー服」!! 新たなゴロがでてきましたね! ゴロも増えてくると、何のゴロかわからなくなってきます。 自分なりの覚え方を身に付けてください。 次回は「生理学の圧受容器反射、化学受容器反射」です。 実力試験に向けてコツコツ学習しましょう(*^^)v 日本医学柔整鍼灸専門学校で、鍼灸師を目指しませんか? 毎週末のオープンキャンパスに是非ご参加ください!皆さまのご来校、心よりお待ちしております♪ >>まずは資料請求してみる]
-
2017/06/29中国語ゼミ
- 【鍼灸学科】中国語ゼミの活動がありました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本校鍼灸学科の学生であれば誰もが参加可能な「中国語ゼミ」の様子を本日も覗いて来ました♪ 本日開催イベントは『早答え!数字クイズ!』 数字練習の為、画面に出てくる問題に中国語で数字をパッと答えるゲームです!! 正解すると竹内先生からアメのご褒美♪ カメラを向けるとみなさん楽しそうに手を上げて答えてくれました★ テキストでの勉強だけでなく、ゲーム感覚だと息抜きにもなって覚えるのもはかどりますね! みなさん、仲良くとても意欲に溢れたゼミとなっています! ぜひ、みなさんも中国語・日本語に触れて自分の世界を広げてみてください♪ 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/29高齢者鍼灸ゼミ
- 【高齢者鍼灸ゼミ】を見学してきました♪【症例(便秘)】
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 高齢者鍼灸ゼミを見学してきました!! 前回に引き続き、コミュニケーション・タオルワークの復習と共に【症例(便秘)】について 便秘とは、一般的に「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」が便秘とされる状態のこと。 東洋医学的分類では4つ『熱秘・気秘・虚秘・冷秘』とあり、その中でも、『虚秘』をメインに本日は勉強しました! 『虚秘』・・・ 病後や産後で体力がなかったり、老化による腸の機能が低下、血液が不足していて腸に水分が足りない状態。 →便意はあるが、固くて排便困難となる。 まずは、排便反射の講義の後に山中先生による実演です! そして、患者と施術側に分かれてのシュミレーション! 真剣な顔になりがちですが、患者を不安にさせないよう笑顔を心掛けて話かけます! 本日も山中先生による『笑顔のパトロール』も出動中! みなさんの笑顔溢れる未来への成長を応援しています★ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★ ]
-
2017/06/29学習支援
- 【鍼灸学科】学習支援 ミニ講座「経穴の肺経」を開講しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、鍼灸学科専任教員の遠藤です。 実力試験に向けて、1年生の学生が先生(チューター)となり、みんなに勉強を教える学習支援 ミニ講座 第4回目は「経穴の肺経」についてです。 いわゆるツボの話です。 1年生で覚えるツボは361穴+αです。 全部を覚えるのはとても大変なことです。 今回は、暗記が苦手なチューターさんが、独自で行っている暗記方法を紹介しながら教えてくれました。 ①1つずつ増やしながら覚える。 グループになって、経穴を1つずつ増やしながら順番に言い合いました! ②並びを5つずつ覚える。 ③部位ごとに分けて覚える。 ④漢字を書いて覚える。 ⑤絵を描いて覚える。 ⑥ランドマークを覚える。 ⑦ツボの由来を知って覚える。 ⑧ゴロや歌で覚える。 「Say Yeah! U K GO!」 井 滎 兪 経 合 ⑨カルタや単語帳で覚える。 チュータが手作りカルタを用意してきてくれました。ゲーム感覚で覚えるのもgood!! ⑩要穴表を覚える。等々、、、 沢山の覚え方を教えてくれました。 経穴は繰り返し覚えることが重要です!スラスラ言えるようになりましょう。 日本医学柔整鍼灸専門学校で、鍼灸師をめざしませんか? 毎週末オープンキャンパスを開催!ご興味ございましたら、ぜひご来校くださいませ。 >>まずは資料を請求する]
-
2017/06/28学習支援
- 【鍼灸学科】夜間部の学習支援 ミニ講座を開講しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、鍼灸学科専任教員の遠藤です。 実力試験に向けて、1年生の夜間部も学習支援 ミニ講座の勉強会をはじめました。 授業終わりの21時半スタート(^_^.) 学生が先生(チューター)となり、みんなに勉強を教えます。 今日は「解剖学:人体の構成」についてです。 この日の先生は、分かりやすい資料を作ってきてくれました。 難しい解剖学を身近に例えて、みんなのやる気をアップさせてくれました!! 女性ならではの、高級車、中古車、美容室の値段、、、など イメージしやすい表現を使って説明してくれています。 夜間部は仕事をしながらの学生が多いので、効率良く勉強する力が必要です。 みんなで協力し合いながら、実力試験に向けてコツコツ学習しましょう(*^^)v 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/28レディース鍼灸ゼミ
- 【鍼灸学科】レディース鍼灸ゼミ『耳つぼ』を見学しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は森先生によるレディース鍼灸ゼミを見学しました! 本日のテーマは『月経痛 耳つぼ』。 耳つぼ刺激には、生理痛や生理不順の緩和に効果があること、ご存じですか? 耳つぼ鍼灸は近年効果が認められて大変な人気ですが、医学的にも根拠のある施術なんですね♪ 耳つぼにマグレインを貼り付けますが、器具や耳の消毒・主訴と圧痛の確認・反応点への施術と手順は鍼灸の治療そのもの。 細かい作業を要するだけに皆さん黙々と練習…かと思いきや、圧痛の確認や施術など、和気あいあいと楽しんで学んでいました!! 森先生も練習する学生さんを見て回り指導していきます。 楽しみながらもとても意欲的に参加している学生さんの姿が印象的でした!! これからもみなさんの日々の成長を応援しています★ 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★ ]
-
2017/06/27スポーツ鍼灸ゼミ
- 【鍼灸学科】スポーツ鍼灸ゼミを見学しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です♪ 毎週火曜日に開講されるスポーツ鍼灸ゼミを見学しました。 前回の引き続きで「肉離れの問診と施術」 教えてくださるのは専任教員・渡邊先生と亀谷先生です! 前回の振り返りをする事で、より正確な技術向上と理解を深めていきます。 問診から触診、さらに実際の施術と、それぞれ施術者役と患者役に分かれて練習します。 みなさん真剣な表情で・・・・とカメラ向けると素敵な笑顔★ 先生に質問しているグループからも笑い声が聞こえきて、とても明るく親しみやすい雰囲気なのが印象的でした! もちろん真剣な実習風景も! 様々な応用が利く鍼灸ですが、スポーツ鍼灸はより正確な技術とスピードが必要。そんな難しい実習中でも素敵な笑顔を向けてくれてありがとうございました! みなさんの明るい鍼灸師への道を応援しています★ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★ ]
-
2017/06/26オープンキャンパス
- 【鍼灸学科】6/24「漢方・薬膳入門」「鍼灸師を目指す前に鍼灸の効果を知ろう!」/6/25「美容鍼灸・スポーツ鍼灸・レディース鍼灸・高齢者鍼灸を知ろう!」イベント開催!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 6/24(土)・6/25(日)にオープンキャンパスが開催されました! まずは6/24(土)15:00~16:00 はじめての漢方・薬膳入門~からだのケアを楽しもう~ 当校非常勤講師で医師でもある正木稔子先生が、漢方・薬膳についてわかりやすくお話ししてくれました! 中国から飛鳥時代に伝わってきた「漢方」。 その由来と医療的な位置づけ、効果…先生の豊富な知識と漢方に対する愛情あふれるお話を伺っている内に、あっという間に時間が過ぎました♪ この日は、オリジナルの「薬膳茶」を作りました! 緑茶やウーロン茶などのベースとなるお茶に、薬膳として効果のある材料を個人個人の症状に合わせブレンドします。 質疑応答を交えながら漢方と薬膳に触れられた、和気あいあいとした時間でした★ 続いて16:00からは、 鍼灸師を目指す前に、まずは鍼灸の効果を知ろう!ということで、鍼灸治療の効果と東洋医学の奥深さを理解できるイベントです。 本校専任講師・稲垣先生から、鍼灸治療の効果と東洋医学の奥深さを教えて頂きました! これまでに鍼灸の施術を受けたことがない方にもわかりやすい内容で、専任講師・西野先生にモデルになって頂き施術も披露! その後は皆さんで鍼灸体験もありました♪ 鍼灸の効果とひとくちで言っても原因も施術方法も様々です。 稲垣先生のお話で「鍼灸の施術とは?」という疑問が解消されました! 6/25(日) 「美容鍼灸」「スポーツ鍼灸」「レディース鍼灸」「高齢者鍼灸」を知ろう! 本校専任講師・三村先生による体験授業です!! 日本医専の特徴をギュッと詰め込んだ、鍼灸学科のカリキュラムと本校鍼灸学科で学べる4大鍼灸のゼミの説明を行いました。 ゼミばかりではなく、こちらのホームページでもご紹介している「中国語クラブ」「日本語クラブ」「古典勉強会」のご紹介も♪ 入学したらどんなことが学べるのか、皆さん真剣に聞いて下さいました!! 実際に鍼を触る時間では、生まれて初めて触る鍼に大変喜んでくださった来校者の方もいらっしゃりうれしい限りです!! この2日間、ご来校頂いた皆さん、ありがとうございました★ 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/23その他
- 【鍼灸学科】天野先生が全日本鍼灸学会で講演されました!
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 6月は学会シーズンで、各種の学会・学術大会が開催されます。 第1週が日本東洋医学会が名古屋で開催され、続く第2週には全日本鍼灸学会が東京で開催されました。 全日本鍼灸学会は65年を超える歴史を持つ、鍼灸系の学術団体としては日本最大の学会です。 第66回となる全日本鍼灸学会学術大会が6月10日(土)~11日(日)に東京・文京区の東京大学 本郷キャンパスで開かれました。 大会テーマは『世界に誇る日本鍼灸~「東京宣言」確立のためのプログレス~』。 鍼灸や東洋医学が世界的に注目されている昨今、様々な国際的な動きが起こっています。 そのような情勢の中、日本鍼灸に大きな焦点を当てて開かれたのが今大会です。 その会場は日本の最高学府である東京大学。 構内の様々な施設を使って講演が行われました。 有名な東京大学の赤門です。 天野先生は「『新版東洋医学概論』の特徴:索引と参考文献に着目して」と題した一般演題を発表されました。 全国の鍼灸師養成学校で広く使用されている東洋医学の教科書が『東洋医学概論』です。 2015年、約20年ぶりに大幅な改訂が行われ『新版東洋医学概論』が出版されました。 この教科書の内容を客観的に量的比較を行い、新旧の教科書を比較し、新しい教科書の特徴を明らかにした発表内容でした。 こちらは天野先生の発表内容です! 発表の行われた医学部2号館。 学校教育は次世代の鍼灸師が学ぶ場であり、そこで用いられる教材は今後の鍼灸師の共通認識に大きく影響を及ぼすものであるため、検証が必要だとのことで行った研究とのことです。 発表の前後も盛んに意見交換をしていた天野先生でした。 天野先生の講義は授業ではもちろん、古典勉強会でも学ぶことができます! お話を聞いてみたい方は、ぜひ授業見学&個別相談会にお申込みください。 (お申込みの際には、天野先生と面談希望の旨を記載いただけると幸いです) 授業見学&個別相談会のご予約はこちらから]