-
2017/04/17オープンキャンパス- 【柔道整復学科】4/16『部活で使えるスポーツトレーナー活動 』イベント開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 4/16(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 「部活で使えるスポーツトレーナー活動」 包帯やテーピングを実際に巻いてみる専任講師・西村先生の体験授業です! まずは簡単に、柔道整復師の資格について先生から説明がありました。 幅広い職種に役立つ資格であることはもちろん、機能訓練指導員の資格を取得できることなど、わかりやすくお話し頂きました♪ 次にさっそく体験授業です! この日は高校生の若い方の参加が多く、部活で痛めた部位を施術しました♪ ダンス部で足首を痛めた方にはテーピング。 バレー部で腰痛持ちの方にはストレッチ。 それぞれ部位が違えば施術方法も異なります! 「部活で使えるスポーツトレーナー活動」の名の通り、さまざまな処置に皆さん感心・感動されていました! なかにはスポーツトレーナ志望の方もいて、本校のNITT(日本医専トレーナーズチーム)の活動に熱心に聞き入って頂きました★ 来校者の皆様も柔道整復師の仕事のイメージがつかめたのではないでしょうか♪ 皆様、ありがとうございました!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ ★来場者特典!スタバカート(500円分)をもれなく進呈!★ 4/23(日) 13:00~15:00 柔道整復師×スポーツトレーナー 4/29(土) 16:00~18:00 知って役立つ!テーピング体験会 ご予約はこちらから★]
-
2017/04/12フロリダトレーナー研修- 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第4弾 ~フロリダ研修1日目~
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校・柔道整復学科 専任教員の大隅です。 今回は、フロリダトレーナー研修レポート第4弾をお届けします! 昨日からの長旅を終え、フロリダでの生活が始まりました。 まずは研修に入る前に全体ミーティングを実施。 コーディネーターの難波先生より、今後のスケジュール確認とアメリカでの注意事項などを話して頂きました。 日本とアメリカでは文化が違うため、感覚的に戸惑う所もありますが、学生全員難波先生の話に耳を傾けていました。(チップ文化がいい例ですよね) 本日の予定は、ESPNでの施設見学とメジャーリーグ観戦・ショッピングモールでの買い物です。 【ESPN】 ホテルを出発してまず向かったのは、ESPNと言う、あらゆるスポーツで利用可能な施設です。 小学生からプロに至るまで、レベルに関係なく多くの方に利用されています。 テレビ中継も行われているので、この施設で試合が出来ることは選手にとって嬉しい事なんですよ! 施設見学をしている時にちょうど女子大学生のソフトボール大会が行われていました。 選手の体の大きさに驚きました!本当に大学生?と思わず疑ってしまうような体格の良さ。 また間近で投球練習を見ていてスピードの速さにも驚きました。 この中で将来、アメリカ代表に選ばれる選手が居るかもしれませんね! 一通り施設見学を終え、野球好きには楽しみなメジャーリーグ観戦です。 試合はアトランタ・ブレーブス VS ヒューストン・アストロズ ヒューストン・アストロズは、先日のWBC2017で侍ジャパンに選ばれた青木宣親(のりちか)選手が居るチームです。 ちょうど侍ジャパンに合流する前の調整試合だったようで、運良く見る事が出来ました。! 1番センターで出場しており、野球経験者の自分には良い記念となりました。 さすがアメリカですね!メジャーリーグの盛り上がり方も凄かったですよ。 時間の関係上、試合を全部見ることは出来ませんでしたが非常に楽しかったです。 次はショッピングモールに移動です。 【ショッピングモール】 The Mall at Milleniaと言う、大型ショッピングモールへ行きました。 見るだけでも時間がかかる位の広さで、主にブランド品・服・時計・雑貨・スポーツ用品など、沢山のお店がありました。 特にブランド品は海外だと安く購入できるため、日本で購入するよりお得です。 (GUCCI・CHANEL・PRADA・OMEGA・ROLEXなど) 学生には集合時間・場所を決め、各自自由行動をとってもらいました。 お目当ての買い物が出来た学生も居て良かったです。 ここから夕食を食べるため、中華バイキングのお店へ移動です。 【中華バイキング】 中華バイキングとは言いつつ、日本の食べ放題のお店みたいでした。 中華だけでなく肉・魚介類・ピザ・お寿司・漬け物系・サラダ・果物・デザートなど沢山の種類がありました。 一番驚いたのは、茹でたザリガニ!! 興味があったのでもちろんチャレンジして食べました。 感想は・・・ザリガニは意外と美味しかったです。 個人的にはエビを茹でた時の味に似ていると思いました。 アメリカ人は皿いっぱいに茹でザリガニを盛りつけて食べていました。 ザリガニのデカ盛りメニューみたいなイメージです。 お寿司もありましたが、日本のお寿司とはちょっと違うものでした。 聞いた事がある方も多いと思いますが、カルフォニアロールというものですね。 色んな種類のカルフォニアロールがあって美味しかったです。 お腹もいっぱいになりホテルへ移動。 ホテル到着後、明日の予定を確認し解散しました。 明日から本格的に研修が始まります。楽しみ半面、緊張半面です。 次回のUCFのブログも見ていただけると嬉しいです。 See you again!! いかがでしたでしょうか?今回はアメリカ入国までをレポートしました。 次回、「第5弾:フロリダ研修1日目」もお楽しみに! ★バックナンバーはこちら★ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第1弾 ~出発前ミーティング編~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第2弾 ~日本からシカゴまで(出国編)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第3弾 ~シカゴからオーランドまで(入国編)~]
-
2017/04/10オープンキャンパス- 【柔道整復学科】4/9『柔道整復師の仕事を知ろう!』イベント開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 4/9(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 「柔道整復師の仕事を知ろう!」 校長の奥田先生の体験授業です! この日は2018年度最初のオープンキャンパス!! 前半はスクリーンを使っての柔道整復師の仕事の紹介です。 幅広い職種に役立つ資格であることはもちろん、機能訓練指導員の資格を取得できることなど、わかりやすくお話し頂きました!! つづく後半は体験授業♪ 1年生で習う「基本包帯法」を学びました!! 参加者の皆さんも、先生のお手本の後に続きます♪ この日だけで「環行帯」(かんこうたい)「蛇行帯」(だこうたい)などなど…5種類の巻き方を習いました! 『柔道整復師の仕事を知ろう!』の通り、柔道整復師の仕事のイメージがご来校者の皆様もつかめたのではないでしょうか★ 奥田先生、学生スタッフの皆様、そしてご来校者の皆様、ありがとうございました★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ ★来場者特典!スタバカート(500円分)をもれなく進呈!★ 4/16(日) 13:00~15:00 部活で使えるスポーツトレーナー活動 4/23(日) 13:00~15:00 柔道整復師×スポーツトレーナー 4/29(土) 16:00~18:00 知って役立つ!テーピング体験会 ご予約はこちらから★]
-
2017/03/29フロリダトレーナー研修- 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第3弾 ~シカゴからオーランドまで(入国編)~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・柔道整復学科 専任教員の大隅です。 今回は、フロリダトレーナー研修レポート第3弾をお届けします! 【第3弾:シカゴからオーランドまで(入国編)】 シカゴ空港に無事到着、いよいよ入国審査がやってきました。 入国審査官との質疑応答は1人1人個別におこなわれます。 初海外の学生にとっては、ドキドキの瞬間だったのではないでしょうか。 入国審査官によって質問が異なることがあるらしいのですが、基本的には同じ質問です。 滞在の目的は?どこに滞在する?どのくらい滞在する?などの質問に答えられればgood!(単語だけでOK) 私の入国審査官は王道の質問をしてくれたので、なんとか答えることができました。 ですが、1つだけ準備をしていない質問があり、戸惑いました。 最初は早くて何を言っているのかわからず、「eチケット」と言う単語だけ唯一聞き取れました。 eチケットを持っているか?という質問なのかと思い、eチケットを出そうとカバンを開けようと思った瞬間、審査官から「Go!」と言われてしまいました。 え~!まだe チケット見せてないのに! ビックリしましたが無事に通過出来ました。 一体、あの質問は何だったのでしょうか・・・? どうやら学生も全員無事に通過できたようで、まずは第1関門が終了してホッと一安心。 続いては荷物検査が待っています。 アメリカ入国の手荷物検査は厳しく、靴・上着は脱がなければいけません。 両手を挙げた状態で全身を金属探知機でくまなくチェックされ、必要ならボディーチェックもおこないます。 こちらも全員問題なく通過し、後は飛行機に乗ればオーランドです。 シカゴからは定刻通り離陸し、フライト時間は約3時間。目的地までもう一息。 オーランドには現地時間2/25のPM9:20に無事到着。 日本出発から約15時間半、無事にフロリダ州オーランドに到着しました! いや~長旅でした。 記念に集合写真を撮ったのですが、長旅のせいか皆表情がお疲れ気味。 空港からはチャーターバスに乗り換えてホテルまで移動しました。 チェックインを済ませ、お互いの部屋番号・明日の集合時間を確認して本日は解散。 長旅ご苦労様でした。部屋でゆっくり休んで翌日の研修に備えます。 翌日は長旅の疲れや時差ぼけの影響が予想されるので、施設見学や観光がメインです。 いかがでしたでしょうか?今回はアメリカ入国までをレポートしました。 次回、「第4弾:フロリダ研修1日目」もお楽しみに! ★バックナンバーはこちら★ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第1弾 ~出発前ミーティング編~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第2弾 ~日本からシカゴまで(出国編)~]
-
2017/03/27オープンキャンパス- 【柔道整復学科】3/26(日)『明日から使える!テーピング体験会』イベント開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 3/26(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 「明日から使える!テーピング体験会」 本校専任講師の西村先生の体験授業です! 学生さんにも大人気の西村先生ですが、この日は楽しいトークからスタート♪ 来校者の方のリクエストにお応えして、テーピングを含む手技療法についてお話し頂きました!! 腰痛持ちの来校者の方のために、ベッドを使用してさっそくテーピングを披露します。 筋力のバランスを取るコンディショニングを授業のように行ってくださり、とってもわかりやすかったです! 西村先生にとって朝飯前の施術も、来校者の方はとっても驚かれていましたよ♪ 『明日から使えるテーピング』をお伝えしましたが、柔道整復師の技術を楽しく学べました! 西村先生、ありがとうございました♪ ご来校者の皆様も、おつかれ様でした★ 4月入学もまだ間に合いますので、ご検討中の方はぜひお早目のご来校をお願いいたします★ スピード入試受験で即日合否の結果が分かります★!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ ★来場者特典!スタバカート(500円分)をもれなく進呈!★ 4/9(日) 13:00~15:00 柔道整復師の仕事を知ろう! 4/16(日) 13:00~15:00 部活で使えるスポーツトレーナー活動 4/23(日) 13:00~15:00 柔道整復師×スポーツトレーナー 4/29(土) 16:00~18:00 知って役立つ!テーピング体験会 ご予約はこちらから★]
-
2017/03/24フロリダトレーナー研修- 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第2弾 ~日本からシカゴまで(出国編)~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・柔道整復学科 専任教員の大隅です。 今回は、フロリダトレーナー研修レポート第2弾をお届けします! 【第2弾:日本からシカゴまで(出国編)】 2/25(土)、いよいよ第1回フロリダトレーナー研修がスタート! 日本からフロリダへの直行便が無い為、アメリカ国内で飛行機を乗り継ぐ必要があります。 今回はシカゴ空港を経由してフロリダのオーランドに向かいました。 日本とフロリダの時差は約14時間。 例えるなら、日本から14時間タイムスリップして時間を巻き戻す様なイメージです。 今回の出発時間は2/25のPM6:30だったので、フロリダでは14時間戻った時間が現地時間ということになります。 計算できましたか?正解は2/24のAM4:30です。 つまり日本では夕方、フロリダはその前日の早朝ということになります。 なんだかややこしいですよね! 集合時間になり参加学生5名、引率の専任教員2名、通訳兼コーディネーターの難波先生(本校特任講師)の全8名が遅れることなく集合。 学生達の顔つきを拝見すると、「少し緊張しているなぁ」と感じました。 まずは日本を離れる為、出国手続きを済ませて搭乗口まで向かいます。 ここまでの行程は日本語対応なので、初海外の学生も余裕でクリア出来ました。 無事に全員搭乗し、飛行機は成田空港を定刻通り離陸。 日本からシカゴまでのフライト時間は約11時間。移動がとても長いのが難点です。。。 学生にとって第1関門となるのが機内での会話。 キャビンアテンダント(CA)はほとんどが外国の方なので、質問は全て英語です。 「何を飲みますか?」や「食べ物はどっちにしますか?」などなど。 「Beef or Chicken?」という質問は特に有名ですよね! 初海外の学生は緊張しながらも周りの学生に聞きながら頑張って乗り切っていました。 次に第2の関門となるのが税関申告の用紙への記入。 税関申告の用紙に日本語の説明は一切書かれておらず、記入項目は全て英語です。 こちらに関しては、パンフレットに資料を載せていたので参考になったと思います。 初海外の学生にとっては大きな経験になると思いましたので、あえて詳細は教えずに分からなければ難波先生に聞くようにと伝えました。 最終的には、学生皆が無事に記入が完了。素晴らしい! 長いフライトも無事終わりシカゴ空港に予定より早く到着しました。 2/25のPM6:30に出発して約11時間のフライトでしたが、シカゴの現地時間は2/25のPM2:30。 時差って面白いですよね! 行きは少し得した気分になりますが、帰りは逆になるので損した気分になります。。。 ここから先、初海外の学生にとっては入国審査という大きな関門が待ち構えています。 1対1で審査官の質問に答えなければならないので、1番緊張する場面です。 今回はいよいよアメリカ入国という場面までをレポートしました。 次回、「第3弾:シカゴからオーランドまで(入国編)」をお楽しみに! ★バックナンバーはこちら★ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第1弾 ~出発前ミーティング編~]
-
2017/03/21オープンキャンパス- 【柔道整復学科】3/19(日)『柔道整復師はどんな分野で活躍できる?』イベント開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 3/19(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 「柔道整復師はどんな分野で活躍できる?」 本校専任講師の木下美聡先生の体験授業です! スクリーンを使って柔道整復師という資格を最大限に活かす方法を教えて頂きました♪ 柔道整復師は、ケガの治療のみならず、介護・福祉・スポーツ・美容等々…幅広い分野で活躍できる資格なんです!!木下先生もオリンピアン帯同経験を持つトレーナーとして、興味深いお話をして頂きました! 学生スタッフさんも、一緒に学びます♪ 講義の後は体のコンディショニングを実際に体験。膝を伸ばすと痛いという来校者の方に、簡単に動きやすくする方法を伝授して頂きました♪ 皆さんも興味深く学んで頂きました★ 時間が短かったため、質疑応答が相次いで思わず時間がオーバーしてしまいましたが、熱心に参加して頂いた皆様に、感謝です! 木下先生、学生スタッフの皆様も、おつかれ様でした♪ 4月入学もまだ間に合いますので、ご検討中の方はぜひお早目のご来校をお願いいたします★ スピード入試受験で即日合否の結果が分かります★!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 3/26(日) 13:00~15:00 明日から使える!テーピング体験会 ★新高校3年生におすすめ!★ ご予約はこちらから★]
-
2017/03/15トレーナー活動- 【NITT(日本医専トレーナーズチーム)】総会を開催しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 3/12(日)、NITT(日本医専トレーナーズチーム)の総会を開催しました★ 柔道整復学科・西村先生、大隅先生、森下先生、そして本校卒業生の有志が参加しました。 1年間、講習会に参加して腕を磨いてきたメンバーです! 昨年度の会計、規約変更内容の報告と、C級ライセンスのライセンス授与がありました! NITTメンバーとして活動するには、まずC級ライセンスに認定される必要があります。 その後メンバーは現場経験を積み、さらにB級・A級と高みを目指します! C級ライセンス認定とともにプロとしての第一歩を踏み出した会員とともに、先生が記念写真を撮りました。 チームユニフォームを装着して、皆さん笑顔です! ユニフォームはNITTが特注したもので、トレーナー活動中はこのユニフォームが目印となって選手を見守ります!! 皆さん、頑張ってください!! (写真はトレーナー活動中の西村先生です) 【NITT(日本医専トレーナーズチーム)について】 NITT(日本医専トレーナーズチーム)は、主に本校専任教員・卒業生で組織されたスポーツトレーナーのプロフェッショナル集団です。 トレーナー技術向上の講習会開催だけでなく、スポーツトレーナーとして、スポーツ現場で活躍できる柔道整復師・鍼灸師の人材育成も行っており、スポーツ現場での実践等も数多く実施しています。 プロスポーツチームでのトレーナー活動としては、鹿児島レブナイズとトレーナー契約を結び、東京で開催される公式戦のサポートを行っています。また、2015年度から関東学生アメリカンフットボール連盟の公式戦サポートもしているほか、埼玉スタジアムで開催された「埼玉ランニングフェスティバル」でも活動をおこなっています。 卒業後にスポーツトレーナーとして活躍できるための現場を実際に設け、経験豊富な教員・先輩方があなたをスポーツトレーナーの将来へと導きます★ 4月入学もまだ間に合いますので、ご検討中の方はぜひお早目のご来校をお願いいたします★ スピード入試受験で即日合否の結果が分かります★!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 3/19(日) 13:00~15:00 柔道整復師はどんな分野で活躍できる? ★新高校3年生におすすめ!★ 3/26(日) 13:00~15:00 明日から使える!テーピング体験会 ★新高校3年生におすすめ!★ ご予約はこちらから★]
-
2017/03/14ニュース- 【柔道整復学科】夜間部4大サポートのお知らせです!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 【柔道整復学科・夜間部のご入学を検討されている方へ】 本校では有資格者の方が次のキャリアアップを目指せるように「有資格者夜間特待生コース」がございます! ★対象となる方★…柔道整復学科夜間部に入学希望の方で、下記の医療系国家資格を取得されている方 「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」「理学療法士」「医師」 「歯科医師」「看護師(保健師・助産師を含む)」 なんと学費が...280万円(3年間) となります!! ※こちらのコースは履修免除をすることが条件です。 (履修免除科目は基礎分野の一部・専門分野に限ります) 履修免除を利用して効率よく学ぶことができます! 新たな資格を取得して活躍の場を広げたいとお考えの方はこの「有資格者夜間特待生コース」を是非活用ください! 詳しくはこちら★! さらに!! 忙しい社会人やフリーター・主婦の方で、国家資格「柔道整復師」にキャリアチェンジやキャリアアップをしたい方に、効率良く学習できる学習サポートのほか、丁寧な国家試験対策・キャリア教育まで、他校にない教育サポートで夢の実現をお手伝いします。 ★★ 日本医専の【夜間部】4大サポート ★★ ①学費サポート制度 最大50万円が免除となる「スポーツ・フィットネスで働く人のための学費減免制度」 医療系国家取得者対象の「有資格者夜間特待生コース」 (3年合計280万円) 指定資格取得者対象の「有資格者優待制度」 (10万円免除) ②学習サポート制度 「夜間部のための国家試験対策制度」 「夜間部補講制度」 「ノートテイキング制度」等 ③就職サポート制度 専門学校では数少ない「キャリア支援センター」がキャリア教育から就職支援までをお手伝い! ④開業サポート制度 独立開業も夢じゃない! 無料の「開業セミナー」で皆様をサポート!! 詳しくはこちら★!! 4月入学もまだ間に合いますので、ご検討中の方はぜひお早目のご来校をお願いいたします★ スピード入試受験で即日合否の結果が分かります★!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 3/19(日) 13:00~15:00 柔道整復師はどんな分野で活躍できる? ★新高校3年生におすすめ!★ 3/26(日) 13:00~15:00 明日から使える!テーピング体験会 ★新高校3年生におすすめ!★ ご予約はこちらから★]
-
2017/03/13オープンキャンパス- 【柔道整復学科】3/12(日)『これぞ柔道整復師!様々な手技療法をご紹介』イベント開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 3/12(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 柔道整復師のワザ「これぞ柔道整復師!様々な手技療法をご紹介」 本校専任講師の住吉先生の体験授業です! 手技療法と聞くと堅苦しく聞こえますが、「肩たたき」や「指圧」も手技療法に分類されます♪ 「軽擦法」(けいさつほう)「強擦法」(きょうさつほう)「揉捏法」(じゅうねつほう)「叩打法」(こうだほう)などなど…7種類の手技療法を実技を交えながら住吉先生から教わりました! ご来校者の皆様も、一緒に学びます♪ 住吉先生のお話は理論的ですが、様々な患者様の実例とともに紹介されるので、あるある!!と納得するものばかり。 興味深く学べました★ 短い時間の中でもこんなにたくさん手技療法があるんだ!と体験後は満足した様子の来校者の皆様♪ 住吉先生、学生スタッフの皆様も、おつかれ様でした♪ 4月入学もまだ間に合いますので、ご検討中の方はぜひお早目のご来校をお願いいたします★ スピード入試受験で即日合否の結果が分かります★!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 3/19(日) 13:00~15:00 柔道整復師はどんな分野で活躍できる? ★新高校3年生におすすめ!★ 3/26(日) 13:00~15:00 明日から使える!テーピング体験会 ★新高校3年生におすすめ!★ ご予約はこちらから★]