柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校

柔道整復学科 BLOG

【山中先生コラム】~腰痛・転倒予防~

2024/05/24

こんにちは!

日本医学柔整鍼灸専門学校です。

柔道整復学科専任教員、山中先生によるコラム 第28弾をお届けします!

腰痛・転倒予防

皆さんは、腰痛で困った経験はありませんか?

また、現段階で腰に何らかの異常をきたしている方はいませんか?

今は症状がなくても、今後腰痛を起こさないようにするためにもこれからご紹介するポイントを試していただければと思います。

対処法として『入浴、ストレッチ、休息』など自分でケアをしているのに変化がない!そんな時におススメの場所をご紹介します。

①腰痛点(ようつうてん)

図を参考に、手の甲で示指と中指の間・薬指と小指の間にあります。

腰が痛いときなど、押しながら体を曲げたり倒したりしてみましょう。※腰痛対策

②足臨泣(あしりんきゅう)穴

足の甲にあり、第4指と第5指の間の指と指の間にあります。

仰向けで両膝をかかえて、曲がりの悪い側を押してみましょう。

※股関節の可動域(動く幅)up!・転倒予防・腰痛対策

毎日のセルフケアが、大きな怪我(ぎっくり腰 等)の予防につながります。

運動をされる方はパフォーマンスのアップにつながりますし、年齢の高い方は転倒防止につながります。

年齢に関係なく、足臨泣で股関節周囲の動きを改善し日々の生活を有意義なものにしていきましょう。

是非試してみてくださいね。

日本医学柔整鍼灸専門学校 柔道整復学科 専任教員 山中 直樹
健康長寿・認知症 Gold-QPD 実践セミナー地域フロンティア代表 。
健康長寿・認知症 Gold-QPD 実践セミナー講師。
鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師。

▽山中先生は本校TikTokでも活躍中✨ 是非ご覧ください!▽

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談